新しいものから表示

JRが駅で展開してる個室ブース型のシェアオフィス、同JRグループが展開してるベックスコーヒー店内にも設置される流れのようですね。

屋外で機密性の高いデータ扱うとか、電話を気兼ねなくしたいような人にはいいのかな?

エキナカ×シェアオフィス - STATION BOOTH/DESK/ホテルシェアオフィス(ステーションブース/デスク/ホテルシェアオフィス)
stationwork.jp/

なんか新しい規格作ったのか、ちゃんといろんなサードパーティが参加してくれると良いのだけどなぁ。

『WiSA™対応のワイヤレススピーカーを用いて、テレビ番組、ネット動画、ブルーレイソフトなどのコンテンツをめんどうな配線作業をすることなく、より高解像・マルチチャンネル・低遅延のサラウンドサウンドでお楽しみいただけるように』

タイムシフトマシン4K有機ELレグザ「X9400Sシリーズ」など全7シリーズ 高音質ワイヤレスオーディオ伝送規格WiSA™ SoundSend認証を取得|TVS REGZA株式会社
regza.com/tvs/news/20210721.ht

おっと、最近来ないなと思ってたwikipediaの寄付求めるメール来たなw

ゲームのサブスク、マイクロソフがゲームパスで成功しつつありますし、今後増えていくのかもしれませんね。

しかし、自社のゲームサービス用に独自タイトルを開発するのってはGoogleが盛大に失敗してましたが、スマホむけならワンチャンあるかもって思惑がNetflixにはあるんですかねぇ?

mstdn.guru/@monkey7822/1066159

VHSテープ、うちの実家なんかは業者に依頼してたなぁ。
キタムラみたいな写真屋さんとかがやってますよね。

親世代が記録した自分の子供の頃の写真やVHS、8mmみたいなのは今の時代どうやって保存して残していくかってのが結構大きな課題になりますね。

いいなと思ったけどなかなかよいお値段

【ミニレビュー】スピーカー4本でサラウンド、ソニー新感覚オーディオ「HT-A9」を聴く - AV Watch - av.watch.impress.co.jp/docs/re

Shanling MW200、左右のケーブルの長さがギリギリすぎて横向いたりすると耳にテンションかかっちゃうのがちょっと辛いな。
あと2~3cmぐらい長ければという感じ。

Fireタブレット、ちゃんとキーボードをフローティングに設定できるのね。これはなかなか設定が分かりにくかった。

民間宇宙旅行はそのまま移動手段としても検討されてるみたいですね。
大陸間弾道ミサイルと同じ原理で飛行機よりも高速に移動できるということだそうで

Osmo Mobile 3からOM4はマグネットマウントになった以外はあまり変わってないのでお得感ありますね。

Fire HD 10の保護フィルムをミヤビックスのOverlay Plusに貼り付けしなおし完了。
やはりこれが一番しっくり来る。

XBOXの屋外からリモートプレイ、電波状況は良いもののたまにスループットガクガクになることがある。
LTE接続だからスループットが可変するのは仕方ないけどもしかしたらバックグラウンドプロセスがなにかやってる可能性もあるか。
スタミナモードにしてプロセスを抑制すれば不確定要素減らせるかな。

ゲームパスに入ってて冒頭ちょこっとだけプレイしていたコーヒートークをリモートプレイ。
こうなっちゃうと画像だけではネイティブゲームみたいに見えちゃうな。

今日は帰宅電車の中でXBOXリモートプレイをしながら帰ります。

あの共有メニュー、ようやく使い物になる感じでリファインされるのかな

Microsoft Edge Devがアップデート、新しい共有メニューなどが登場。 wpteq.org/xbox/xbox-games/post

おおう、マジか〜

PowerCore Magnetic 5000の7.5Wモデル出ちゃうのね😅
先日のセールで5Wモデル買ったばかりなのに〜

ryu さんがブースト

バスケさんの車載動画撮影スキルすごい😲👏

たまにAmazonの商品レビューに「開封品が届いたので星1です」とかあるのは返品された商品が新品として混在するからですね。

Amazonアウトレットは返品された商品でそのまま新品として再度売れないものを売る仕組みですしね〜
確実にユーズドですね。

iPad Pro(第3世代) 512GBセルラーモデルとApple Pencil、買った時のレシートが箱に入れてあったのだけど、AppleCare込みで21万ぐらいだったのか〜
今じゃんぱらで売却査定中だけど8万弱ぐらいになりそう。
これを元手に今年後半に新型Macbookが出たら乗り換えるつもりです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。