新しいものから表示

ぐぬぬ、微妙にフィルター径62mm用の物が無いのか

なるほど。
確かにフィルター交換の手間はいりますね、どのぐらいの頻度で切り替えを行うかにもよるのかもしれませんけど。
自分もフリップ式は気になっているので買ってみるかな

mstdn.guru/@namioshiokaze/1065

いけね、グルドンにはこういう政治系のネタ話はやらないように散財系に絞ってたのについやってしまった。
ここをTwitterと同じにはしたくないので気を付けます。

これはいいな!と思ったけどお値段🤣

22.2chサラウンド対応のチェアスピーカー「SA-1852」。税込330万円 - PHILE WEB
phileweb.com/news/audio/202107

クリス・プラット以前何かの作品で見たことある人だよな…と思っていたけどガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのクイル役やってた人か。

まだ1話しか見てないけど、あの舞台設定って2006年なのか。
大統領令嬢の話がちょいちょい出てくるな~とは思ってたけどバイオハザード4の後ぐらいの設定なら誘拐事件解決後だしそらでてくるわな~

3DCGアニメ「バイオハザード:インフィニット ダークネス」合同インタビュー。監督の羽住英一郎氏とカプコンの小林裕幸氏に見どころを聞いた
4gamer.net/games/512/G051243/2

iPhone12 mini、唯一不満があるとすればカメラが2眼なところですかねぇ。

iPhone 12 Pro miniが欲しかった…

F1.7遠しのm4/3のパナライカ…気になりますね。

今まで出てた10-25mmに今度の25-50mmと、お財布が爆発しますが

NHKはもう放送予定出てるんですね。

BS1やBS4Kはほぼほぼオリンピックに充てられるような感じで、かろうじてBS4Kに意味が見いだせる感じ

sports.nhk.or.jp/tokyo2020/nhk

オリンピックすらろくに放送されずテレビショッピング番組ばかり流されてる死んだBS4Kとかにならないことを祈るばかり

最悪アプコンでもいいから地上波再放送してくれるだけでも良いんだけどなぁ、今はマジでBS4Kは常時見るようなコンテンツが無いので…

オリンピックはBS4K放送がどのぐらい充実するのかな?という意味では気になってはいますが…各放送局がどのぐらい4Kに力入れるのかなぁ

そういえばモータルコンバット見てみたいな…とおもったけど、松竹系だと丸の内と新宿のピカデリーでしか上映してないのか…
最寄りはmovixさいたまなのよねぇ

フリップアップで切り替えできるのはどこがオリジナルかわからないけど、UranziのUUrigシリーズに全く同じ形状のをみかけて便利そうとは思ってました。

この辺はAliExpressなどでも売られてますね。

aliexpress.com/item/4000065471

フィルターはマンフロットのマグネットでつけ外しできるXUME使ってプロテクターとNDフィルターを付け替えたりしてましたが
これディスコンになってしまったらしいですねぇ。

manfrotto.com/jp-ja/products/p

オリオスペックに入荷してるみたいですね。

NVIDIA RTX A4000 (NVRTXA4000) 7月13日入荷予定分 | PCパーツ,ビデオカード,プロフェッショナル向け | OLIOSPEC
oliospec.com/shopdetail/000000

自分は途中まで買ってたハイキュー!!を購入いたしました。
:backspace: でも話題になっていた異世界おじさんなんかも対象になってるみたいですね。

【セール】ジャンプ作品も最新コミックもまとめ買いキャンペーン!Kindle本7点まとめて買うと さらに10%ポイント還元になるキャンペーン開始! : 電書コミックリサーチ
erisa1993.blog.fc2.com/blog-en

まぁ、作画崩壊で出されるよりはね

Netflixアニメ『スプリガン』が2022年に配信延期。「作品の更なるクオリティ向上」のため - PHILE WEB
phileweb.com/news/hobby/202107

TP-Link、宗教上の理由がある人はともかくとして、製品として海外勢は弱かったv6プラス、OCNバーチャルコネクト、DS-Liteにも対応してるし死角がなくなってきましたね。

ryu さんがブースト

あなただけにコッソリ教えます。
多分現在在庫ある中では最安かと思います。
更に1760円のクーポンが出ているので46288円でポチれます!
更に更にここからポイントが付きますので気になる方はお早めにどうぞ。

store.shopping.yahoo.co.jp/ken

SONYはWF-1000XM3の頃からTWSに使ってるSoCはMediaTek製ですね。
左右同時転送にMediatekの子会社が開発したMCSync方式を使う以上、ここから変えるのは難しいのかなと思います。
ウォークマンもそうですが、ポータブルオーディオに関してはやたらと脱Qualcommの設計が目立ちます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。