新しいものから表示

さて、Siri Remoteを見てもらいにAppleストア丸の内へ。
この時間帯の楽天モバイル、東京駅周辺とか人の多いところはアンテナ立ってても輻輳が酷くてろくにデータが流れなくなってきてるな〜

プライムデーのApple Watchも同じぐらいの値引きになるのかな?

あ、今日からLUMIX BASE TOKYO でGH5M2のタッチ&トライやってるのか、色々情報出てくるかな。

わかりみが深すぎて、歳を感じるw

ワクチンを打ったら5Gに繋がるのは若者だけで、インターネット老人会の人たちが打ったところでISDNにしか繋がらない→インターネット大喜利が始まる - Togetter
togetter.com/li/1732482

Xbox Cloud Gaming対応ならPS5からXbox Cloudでと思ったけど、PS5にはWEBブラウザが無いんでしたっけか。
まぁ、PCでは出すんだしPCで遊んでよってことなのかな。

ベセスダ幹部、「Starfield」がXbox独占になったことをPS5ユーザーに謝罪 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/bethesda

アクションゲームは好きだけど、ラチェット&クランクはやったことないなぁ。
PS2時代はクラッシュバンディクーとかドンキーコングとかいろいろ名作も多かったけど、自部の周りではほんとフロムのアーマードコアとか格ゲーばかりやってた気がする。

ノイズキャンセリングを通した音が実際に聞けて比較できるレビュー、これは興味深い。
マイク性能、ノイズキャンセリング性能ではBOSE QCEも負けてない模様ですねぇ。

Sony WF-1000XM4 vs Bose QuietComfort Earbuds - BATTLE OF THE KINGS! 👑 - YouTube
youtube.com/watch?v=EOii7RryDg

元々はAlienwareとVoodoo PCというゲーミングPCメーカーがあり、それぞれDELLとHPに買収されてゲーミングPCブランドになったんですよね。

OMENとかはVoodoo PC(メーカー名からしてw)の頃のブランドの名残ですかね。

まぁ、たぶん法律とかで「紙でやれ」という規則があるんだとは思うんですけど

フリクション問題、保管媒体が紙ではなく、受理後すぐにデジタル化して保存できる行政システムならこういう問題も起こりにくいのかな~という気もします。

Kindle Oasis初代はほんと出るのが早すぎたなという気がします。
今なら普通に受け入れられそうですが、当時は「重い、高い、本体のバッテリーもたない」等かなり酷評されてました。
まぁ、それで二世代目からはサクッとカバーが削除されてしまったわけですが。

密かにKindle Oasisは初代のバッテリカバー付きモデルのコンセプトが好きだったり。
今のTWSイヤホンのように使わないときに自然と充電しちゃう思想なんですよね。

ゴジラSP、1話見返してみよう…結構最終回とかもタイトルからして意味深な気はしてたんですよね。
ペロ2やジェットジャガーの会話とかも「ん?」と思うこと多々ありました。

Kindle Oasisなまじ金属ボディなのでFireタブレットのようにすぐにQi対応するのが難しそうですね。
かなり厚みを削ってるモデルなのでUSB-Cにするにしてもフルモデルチェンジになりそうな予感。

さいたま市のネットカフェ立て篭もり事件、昨日事件現場の目の前にあるソニックシティで人間ドック受けてたので結構近場通ってた。
大宮駅付近だと駅挟んで反対側にある南銀通りの治安が悪い印象があるので、ソニックシティ側で事件起こるのはビックリ。

朝いつも通りアイスコーヒーをコーヒーメーカーででドリップしてタンブラーに…と思ったらペーパーフィルターを切らしていた🥲

TLでおすすめを見て気になっていたのを読んだけど面白かった!

ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「宗教的プログラムの構造と解釈」を読んでます! shonenjumpplus.com/episode/326

PS5もXBOXのInsiderプログラムのようなベータテストやるんですねぇ。

1.0型センサーとライカレンズ搭載でAndroidというとDMC-CM1を思い出しますが、あっちはデジカメって扱いなんですよね。

しばらく使ってた時期がありましたが、バッテリー交換がユーザーではできない構造かつ交換に出すと高価だったので寿命が来る前に手放してしまいました。

panasonic.jp/dc/p-db/DMC-CM1.h

おっと、メトロ エクソダスに66.4GBのアップデート来た。これでXbox Series Xで4K 60fpsでレイトレ対応になったので積んでたゲームだけど始めるか~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。