新しいものから表示

TLでおすすめを見て気になっていたのを読んだけど面白かった!

ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「宗教的プログラムの構造と解釈」を読んでます! shonenjumpplus.com/episode/326

PS5もXBOXのInsiderプログラムのようなベータテストやるんですねぇ。

1.0型センサーとライカレンズ搭載でAndroidというとDMC-CM1を思い出しますが、あっちはデジカメって扱いなんですよね。

しばらく使ってた時期がありましたが、バッテリー交換がユーザーではできない構造かつ交換に出すと高価だったので寿命が来る前に手放してしまいました。

panasonic.jp/dc/p-db/DMC-CM1.h

おっと、メトロ エクソダスに66.4GBのアップデート来た。これでXbox Series Xで4K 60fpsでレイトレ対応になったので積んでたゲームだけど始めるか~

レビューでもGH5Sの高感度性能が引き継がれなかったのは残念と、まぁわかるけどセンサーの問題もあるしそっちはGH5SM2に期待するしかなさそうだよなぁ。

パナソニックLUMIX GH5 IIレビュー youtube.com/watch?v=XYx3sGAvSC

ミッチェル家とマシンの反乱見終わった、実に面白かった。
CGアニメーションに書き込まれてる手書き風のグラフィックSEがまたいい味を出してる~

ミッチェル家、ミーム的なネタとかも多分に盛り込まれててわかるものが出てくるとニヤニヤしちゃいますねw

開始20分ぐらいでもう名作の予感がしているw

Netflixの大傑作アニメ『ミッチェル家とマシンの反乱』、「5つ」の魅力を全力解説! | cinemas PLUS
cinema.ne.jp/article/detail/46

気を取り直して、ミッチェル家とマシンの反乱を見る、冒頭からおもしろそうな感じ

そしてゴジラSP最終回見た、うーんなんか難しい終わりかたしたなって感じ。
ネタバレサイトとか見ないとわからない奴かな〜

ショック、Siri Remote第二世代、何か詰まったのかわからないけどクリックパッドの上のところがクリック感なくなってしまった🥲

マイクロソフトのクラウドゲーミングサービスは「Project xCloud」となってましたが、正式名称は「Xbox Cloud Gaming」になりました。

次世代機向けのゲームを旧世代機でもプレイできるようにする方針もでてたりするのでうまくいけば世代間ユーザーの垣根も解消する可能性がありますね。

japanese.engadget.com/xbox-sx-

去年ベクターが鯖落ちして変えない人も出た「Fonts66コンプリートパック/109書体」がまたセールになっているようです。

pcshop.vector.co.jp/service/ca

Xbox Cloud Gaming楽しみだなぁ

ゲームのサブスクで世界制覇を目指すMicrosoft。Xboxアジア部門のトップに最新の日本戦略を聞いた game.watch.impress.co.jp/docs/

ドリキンさんにはゼンハイザーのHD660とかリスニング向けの開放型ヘッドホンも試して欲しい感ある。
散財日記を見てみてても密閉型モニタリングヘッドホン/イヤホンを使ってる場面は見るけど、リスニング向けの開放型を使ってるところは見たことないのでこちらも試してみて比較が聞きたいな~と。

RAVPowerの規格準拠度はものによっててんでばらばらなので、中にはまともなものもあったりという具合でしたね。

「心当たりありすぎ」企業風土、組織の体質…みずほ銀行のシステム障害に関する報告書が多くの組織にとって他人事ではない内容だった togetter.com/li/1731975

こちらも空間オーディオ。
コンテンツ量的にAmazonがヘッドホンにも対応してくれると嬉しいんですけどね。

360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)「全方位から音が降りそそぐ、新体験。」 | ヘッドホン | ソニー sony.jp/headphone/special/360_

空間オーディオ(Dolby Atmos)をイヤホン/ヘッドホンで手軽に楽しむなら今のところはApple Musicですかね。
Apple製のイヤホン等を使うとより最適化されて聴けるようですが、普通のイヤホン等でも聞くことができます。

読み終わったけど、続きが気になるなぁ

『呪術廻戦 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)』(芥見下々 著) read.amazon.com/kp/kshare?amaz

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。