新しいものから表示

iPad ProのThunderbold3は気にしたことなかったけど、ホストにはなれるけどクライアントにはなれないとかなんか制限でもあるんですかね?
あとはケーブルのアクティブかパッシブかとかの相性系?

GH5M2、下位機として併売するんですかね?
GH6も予価はそんなに高くは無さそうな感じではあるけども…

Thunderbolt 3ケーブルが使われてない、とか?

最近ネット上での「見積もり」が自動化され過ぎていて人間がやってるものと思ってない人が出てきているなぁ

USB-C端子にLANアダプター接続してRTMP/RTMPS対応のサイトに直接配信できるとか、凄い今風に進化した感じありますね。

ASCII.jp:カメラだけでライブ配信できるミラーレス「LUMIX GH5Ⅱ」を発表
ascii.jp/elem/000/004/055/4055

ロボット掃除機、ルンバよりRoborockの方が興味あるんだけど、自宅だとどうにも古い住宅でリビングにも段差があるのでロボット掃除機に適さないんだよなぁ

リヴァイ兵長が家の汚れを仕留める! ロボット掃除機Roborock S6 Pureの実力 - 家電 Watch[Sponsored]
kaden.watch.impress.co.jp/docs

ううむ、USB Type-C Cable and Connector Specification Revision 2.1で240W供給可能なコネクターとケーブルが定義されるらしい…ケーブルチェッカー需要がw

USB-C upgrade delivers a whopping 240W for gaming laptops and other power-hungry devices - CNET
cnet.com/news/usb-c-upgrade-de

ご自身でツイートされていたか、これほヤバいやつ🤩

ryu さんがブースト

落合陽一、news zeroの最後に一言のコーナーがあって明日のスーパームーンを撮るために1600mmのバズーカ用意しましたと言ってたけど…このライカロゴ…単なるステッカーを貼ったとかではなくて本物のライカレンズなんだろうか?

River City Girls、ボーカルついてるBGMがかなりかっこよくて好みだったのでサントラ欲しいなと思ったんだけど、アマゾンミュージックのMP3販売しかないのかな?

WindowsのARM版にも波が来てる?

今夏「Zoom」アプリがArm版Windows 10に最適化! Qualcommが明らかに/Snapdragonへの最適化によりバッテリー駆動時間が大幅に向上 forest.watch.impress.co.jp/doc

DIMEが付録に付けていたこのスケール、同もアマゾンでも同じODM元の物っぽいものが2000円程度で売られていようなので、DIMEをポチって見た。

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

あ、そういえばコーヒー淹れるときの計量用にめっちゃちいさいキッチンスケール欲しくて探してみようと思ってたの忘れてた

窒化ガリウムも進化してるみたいですね。

『GaN II は従来のAnker製GaN充電器よりもスイッチング周波数が20%向上。「革新的な積層設計や刷新した基板構造」などにより効率を高め、より少ない発熱と小型化を実現したと説明』

Ankerが小型AC充電器の新世代モデル「Nano II」シリーズ発表、USB-C端子1ポート設計で30W・45W・65Wの3種類 | TechCrunch Japan
jp.techcrunch.com/2021/05/25/a

X9000シリーズもこの流れでタイムシフトマシン搭載したフラッグシップとしての機種が出そうな雰囲気。

X8900Kはタイムシフトマシン搭載してないのか。

以前のラインナップにあったX800シリーズの後継機ってかんじなんですかね~

ChromebookはThinkPad 13 ChromebookとAcer Chromebook Tab 10の2台持ちでしたが…当時はLinuxサポートやAndroidサポートがこの機種には全然降ってこなくて手放しちゃったんですよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。