新しいものから表示

Apple Watch Series3のwatchOS 7.4へのアップデート完了した。

M1 Macもとても魅力的なのだけど、文章作成とかだったら絶対こっちが良いなって思う程度にはThinkPad好きです。5G内蔵は良いなぁ

ASCII.jp:ThinkPad X1 Carbon (Gen9) 実機レビュー = Tiger Lakeに5Gモデム、画面も広くなって最強だ!
ascii.jp/limit/group/ida/elem/

えっ、ダイソンサブスク終わっちゃうのか。
採算ラインに乗らなかったのかな?

なんか中にでかいコンデンサが入ってるんだがw
電源消失時にキャッシュ内容を消失させずに書き込むためのキャパシターとかなのかな?

最大容量30.72TBの24G SAS対応エンタープライズSSD、Samsung「PM1653」 - エルミタージュ秋葉原
gdm.or.jp/pressrelease/2021/04

Microsoft Office系は最終編集者の情報とかわかるのでアタリを付けて当人を問い詰められるのは良いですよねw

Apple Watch 再ペアリング完了からのアップデート開始

よくあるバージョン管理でチェックインチェックアウトするシステム、管理はしっかりするんですけど利用者に一定のリテラシーが必要なところがネックなんですよね~

Apple Watch Series3 再ペアリング中~

ぐぬぬ、Apple Watch Series3やはりアプリ全削除&再起動しても空き容量2.5GBしか確保できないか。
キャッシュデータとかが貯まってるんだろうけど、ペアリング削除して初期化するしかないのかな~

おお、BMPCCにLIDAR追加してオートフォーカスするやつでしたっけ

毎度のことながらApple Watch Series3の悲しみ、サポートされてるだけありがたいと思う。
さて容量空けるか〜😅

なんか時間かかるなと思って確認してみたら「アップデートを準備中…」のゲージがグレーになってて変だったので、「設定」も含めてバックグラウンドアプリも全部強制終了してみたところ、青いゲージになって進み始めたっぽい。
何かが引っかかってスタックしてたのかな…

スレッドを表示

iPhone12 miniなぜかアップデートに結構時間かかるなぁ…これはこの後控えてるApple Watch Sereis3のアップデートも考えると一日仕事になってしまいそう

ryu さんがブースト

意外とUSB-CでPD、USB-AでQC3.0みたいな器用なことやってる充電器で大手メーカーのものってないなぁ

今日みたいに月が綺麗だと、手の届く範囲で300mmぐらいのレンズ欲しくなるなぁ。
a6600と18-105ではもの足りない〜

うちの奥さん、栃木に住んでて車社会だったのもあって、コロナもなかった結婚前に車を買い替えてたのだけど、現在ではほとんど乗らずにローンだけ払っているという状態で悩んでる模様。

結婚して埼玉の駅の近くにに引っ越したのもあって、こちらでは全然車の必要性を感じられずに、栃木の職場付近に車は置きっぱなし。

コロナで収入も減ったし感情を抜きにすれば手放すべきだと思ってるんですが、本人は車の運転が好きだし、地元の友達と遊びたいような時には必要かも…と躊躇しているようです。🤔

北米のTVシェアってどうなってるんだろう?なんか海外のTVシェアイメージだとLGやSAMSUNGの韓国勢が強そうなイメージありますが

LDACといい最近あまり自社デバイスオンリー囲い込みって感じにならないのはいいですね。

Google、Sonyと協力し360 Reality AudioをAndroidでサポート予定 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/google-s

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。