新しいものから表示

これを機に渋谷区がハロウィーンシーズン向けに策定した路上飲酒禁止条例を、東京都が全域に向けて制定するとかにするのが良いのかもしれませんね。

nikkei.com/article/DGXMZO46302

ryu さんがブースト

医療従事者の奥さんはこの辺りについてガチギレしてて
「これだから酒飲みは嫌いなんだよ!ksg」と朝から叫んでました。

ryu さんがブースト

家の周りでも路上飲み増えまくりな李ますよねー
これ昨日撮影したけどスーパーに隣接する公園で若い男女10人くらいが酒盛りしてる感じ
これはまだオープンな方だけど、自宅近くでは看板出さない店がこっそり客入れて深夜まで営業してます
今後こういうケース増えるだろうなぁ

そういえば映画館では携帯電話の電源は切るもの…という刷り込みがあったのですが、コロナ禍にあっては接触確認アプリ(COCOA) を動作させるためにマナーモードにしておくというのが推奨されているんですよね。

Twitterトレンドにもなってましたが、そりゃそうなるよね~

宣言で休業要請 路上飲み拍車? - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/639140

予約購入でスポーツ募金ぐらいの気持ちで毎回1口だけ買ってるんですが、メールが来ると一瞬ドキッとする奴。
6等の600円でした😂

そういえば先日のライブでも松尾さんが言っていた「SESAME サイクル」
馬蹄錠ってあんまりセキュリティ的には強くないとは聞きますが、ワイヤーカッター持ってくるようなガチ盗難目的の人に弱いだけで普通にシティサイクルに付けておくぐらいには便利かも…と思ってきています。

jp.candyhouse.co/products/sesa

Teamsに休憩を考慮するオプションが入ったのもこの調査結果が反映されてるんですね。

Work Trend Index Pulse レポート「脳には休憩が必要なことが調査で明らかに」 - News Center Japan
news.microsoft.com/ja-jp/2021/

davinci突発的に落ちる系はなかなか解消が難しいですよね~
出来るのはGPUドライバーのバージョンを変えてみる(新しくするとか古くするとか)ぐらいしかできない感じ

iPodのクリックホイール特許ってまだ生きてるんですかね?
特許出願の日から20年で期限切れになるはずなのでそろそろ特許切れしててもおかしくないような気がします。

あれ、AmazonのSiri Remote写真をスワイプして2枚目にすると旧モデル出てきて謎だな、どっちが届くんだろう?

えっ、新Siri Remoteアップルストアだと30日からになってたのに!

ノイマンの製品が一部値上げになるみたいですねぇ

Neumann 一部商品の価格改定のご案内 | ゼンハイザージャパンのプレスリリース google.com/amp/s/prtimes.jp/ma

AirTagは『ヒト』を追跡できない。Appleが実現したプライバシー保護の仕組みを解説(石川温) - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/airtag-0

店舗としてはお酒を提供しませんが持ち込みは可能です、みたいな抜け道出てこないのかな?😁

で、店舗出てすぐの所に自販機置いておくという…

アマゾンで名称といえば、商品名が改められたFireタブレットをまだKindle Fireって言ってくる人もいて、本当に5年以上前の機種のKindle Fire HDXタブレットのことかな?
それともFireタブレットのことを未だにそう呼んでるだけだろうか?と考えながら応対したりしますね。

ryu さんがブースト

僕のFELTはバイチャリで買いました

路上飲みこんなんですもんねぇ…焼酎のビンまる1本空き瓶で捨てられてたりしてどんだけ飲んでんの…ってなりますね

twitter.com/ntvnewszero/status

最近だと飲食店すぐ閉まっちゃうから最初から路上で飲んでる勢が増えてるみたいなんですよね~
この流れが飲食店の収入に輪をかけて打撃を与えてる感

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。