新しいものから表示

シンプルなのが売りだとは思うので、シェアSIMとか家族割とかそういったものは全てやらないのでは?と思ってます。

ドコモの新料金「ahamo」に反響 「安すぎ」「乗り換えたい」「何か裏でも?」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/20

これ見て他社がどう対抗してくるかが見ものです。

うちはワイモバイルのシェアSIM 3枚追加してiPad/Xperia1/モバイルルーターとシェアで使ってるので今すぐ ahamoに移行は出来ないかな~

まぁ、シンプルでよいけどシェアSIMが無いとか、他社サブブランドの優位填をすべてカバーしてるわけではないですね。

5Gにも対応。
月間データ容量を必要に応じて1GBあたり500円(税抜)で追加可能。
月額1,000円(税抜)で国内通話がかけ放題オプションも用意。

あと地味に海外でも追加料金なく20GBを普通に使えるとしているところは大きい。
大手キャリアだとこの辺のローミングとかはごちゃごちゃしていてめっちゃわかりにくい印象。

しかも「1回あたり5分以内の国内通話無料」がついてる…これ10分以内無料ついてるからUQよりちょっと割高ってやってたワイモバも死ぬ案件かな

20GBで2980円(税抜)きたか

報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
nttdocomo.co.jp/info/news_rele

さすがに会社の椅子をゲーミングチェアに出来なかった…自宅はバランスチェア使ってるんですけどね~
パンツなら良いかなって😆

Spotifyアプリはインストールしていないので、ほとんどGoogle Homeスピーカー経由の統計かな

椅子に座ってる時の姿勢悪いからなぁ…これは気になるわ

長引く在宅勤務により腰の負担に悩む人に…男性用パンツ「整体パンツNEW ZERO」が発売 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
u-note.me/note/65743

おっと、miniの方もBLE搭載になるのか。
赤外線飛距離が2倍になってるのはリビングとかでも使いやすくなりそう。

スマートリモコン「Nature Remo mini」により広い部屋で使える第2世代機が登場 - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202012/

なるほど、Dplayのお知らせをよくよく読んでみると「新たなグローバルプラットフォームに移行する運び」の影響で日本でのサービスが終了するんですね。

あー、Dplay日本の展開終了ですか~
ディスカバリーチャンネルは昔スカパー契約してた時に見てて結構好きでしたけど、Dplayはマネタイズ失敗って感じですかね~

ガチのメモリーテストであれば自作PCユーザーなら定番のmemtest86使うのがおススメですかね?

memtest86.com/

今使ってるNETGEARのReady NASってもう何年使ってるんだろう…
2TB*6入れてて当時としてはめっちゃでかいストレージでPCのイメージバックアップとかiTunesのデータをミラーリングしたりしてたけど…さすがに最近ローカルストレージがでかくなってきたので使用頻度が下がって来たんですよねぇ。
いっそ処分して、必要に応じて10Gb対応NASにした方がよさそうか…

今のNASってGUIついてるんですよね。

ryu さんがブースト

なんでNASにHDMIポートついてるんだろ、、、

ryu さんがブースト

猫が飼い主居ない間にアレクサめっちゃ使ってる風景

Apple Watchの睡眠トラッカー、標準のものよりサードパーティのAutoSleepアプリの方がやたらと細かく計測はしてる感じなんだな〜

ryu さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。