新しいものから表示
ryu さんがブースト

ちょwww!!!これはヤバすぎる件。事件です!
amzn.to/3ntIRi4

PS5のTIMって液体金属か結構コストかかってる上、下手に分解するとつけ直すの面倒くさいな😅

増設用のM.2ポートに簡単にアクセスできるのか

公式BLOGがPS5分解しちゃうのすごいな

SIE、PlayStation 5の分解映像を公開--内部のパーツなどを解説 - CNET Japan - japan.cnet.com/article/3516062

ryu さんがブースト

たしかに、kindleもっと解像度ほしいなぁ。

攻殻機動隊は、余白を読むのが大変

黒塗り調査票w

これ政府にどうこうより周辺のご近所や住んでる自治体にも迷惑っていうw
あなたが正確に国勢調査を出さないから地方交付税が削られて自治体のインフラ整備や福祉が悪化しますよってのが…まぁわからないんだろうな~

うちの奥さんもまさにそれですね>シーンとしてると落ち着かない

バラエティ番組が流れててちょっとざわざわしてるのが良いらしいです。

TV世代にたぶん喜ばれそうだなと思うのは全録レコーダー系ですかねぇ。
うちは奥さんがテレビ大好きなので、結婚してタイムシフトマシン内蔵のレグザのあるうちに来たらテレビの見方がガラッと変わったと喜んでました。
番組表に縛られることなくテレビを見れるってやっぱりうれしいみたいです。

nasneがバッファローの製造になったとしてもハードよりソフトの方が圧倒的にキモになってくるので、SIEがどの程度絡めるのかとかそういうところが気になってしまう。

保険といえば自転車保険の加入義務化とかありましたが、まー周りで入ったとか従来の保険の特約つけたとかそーいう話聞かないですね。

SONYのくびきから解き放たれnasneを扱うtorneアプリが、AppleTV/GoogleTV/FireTV/XBOXみたいなSTBに広まると面白いな~とは思うんですが。
どうなるかな~

クレジット(プリペイド)カードも光らせる時代w

ゲーミングVisaプリペイドカード「Razer Card」が海外発表。決済でロゴが光る(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b8ef

国勢調査の結果で国から自治体に交付される地方交付税の額が決まるんでしたっけ?

この辺の仕組みを知らずに国勢調査を無視しちゃうと巡り巡って自分の住環境に響いてくるはずなんですが…自分から動いて調べないとわからないと思うので、ただのアンケートぐらいにしか思ってないような人は多そうです。

おおう、nasne起死回生。
PS3時代に2台で使ってて各部屋にもPS Vita TVを設置してどこでも見れるようにとかやってました。

どのクライアントから見てもちゃんと視聴位置が記憶されてる所とか、操作性がめっちゃサクサクだったのは良かったですね~

ryu さんがブースト

ということはPS5で使えるようになるのかな。
「nasne(ナスネ)™」をバッファローが継承。2021年春、発売決定
buffalo.jp/topics/special/deta

ドリキンさんの動画は、Hero7とかの頃はDavinci Resolveで割とノイズリダクション結構かけてた気がする、でも最近のワークフローだとあれはデリバーに時間かかりすぎるからかけてないのかな?

となるとGoProのブロックノイズが日本に比べて少ないって感じるのはアメリカ西海岸の太陽の明るさに起因するのかもしれないですね。

ryu さんがブースト

なんでドリキンさんのyoutubeにアップされたgopro動画は、7でも、8でも、最新の9でも、ブロックノイズがないのだろう?

日本のyoutuberでも、ブロックノイズを見かけることが多いのに。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。