新しいものから表示

@i10 いいですね~
ただ、うちはマンションタイプで過去の工事のいきさつなどを見てると多分MDFにきている幹線はNTTの1Gbpsのみって感じで10Gに移行できなさそうです。
集合住宅のが辛いところです

「SoftBank 光 2年自動更新プラン」更新のお知らせが来た
4/1~6/30まで契約解除料不要期間、とのことだけどまぁモバイルもワイモバイルで変えるつもりはないしこのままかな~

これはやってますねw

Xユーザーのちえほん📱モバイルドットコムさん:
「これは完全にスマホというより、カメラwww realmeさん、これはやってますねええええええ t.co/Xm3SR3altQ」 / X
x.com/chehonz201/status/189656

Xiaomiのレンズカメラみたいなやつ、物理接続なのか。
専用スマホがセットになっているからこそだけど、過去に日本で出ていたWi-Fi方式より圧倒的に使い勝手は良さそうですね

“Xiaomi Modular Optical System。MagSafe的な磁力吸着とポゴピンで電源供給含む物理接続。レーザー通信。ペアリングも充電も不要。センサーサイズはマイクロフォーサーズ。”

x.com/asus_zenblog/status/1896

XIAOMIのやつ、一応接点はあるみたいですが、この感じだと電源供給だけとかですかねぇ。
ただのコンセプトCGでとりあえずつけただけの端子かもしれないですけど

Xユーザーのとるならさん: 「接点はあるっぽい t.co/WT3s0LAfKn」 / X
x.com/FukuiAsobiWeb/status/189

CP+の「わたしが"α"を推す理由」投票コーナー結果
なかなか面白いですね、CP+のSONYブースに来る人がαを推す理由として、

1位、オートフォーカス性能
2位、小型軽量システム
3位、画質
4位、レンズラインナップ
5位、動画性能

みたいな感じで意外と動画性能を推す人が少ない
スチル向けユーザーが多いのか、動画推しの人はFXシリーズに移っているのかってところなのですかね?

XユーザーのSony | Alpha (Japan)さん:
「CP+2025終了📸 「わたしが"α"を推す理由」投票コーナー結果発表!
4日間ご来場いただいた皆様の投票の結果、1番多く票が集まったのは、 「オートフォーカス性能」でした!◎
撮影体験では、αのオートフォーカス性能を存分にお楽しみいただけましたでしょうか? 」 / X

x.com/AlphabySony_JP/status/18

モバイルバッテリー発火時の対応用に弾薬箱に入れてる人とか見たことありますね

CP+すごい人手でしたね。
午後からどんどん人が増えていって15時前後は移動も困難なほどでした
SIGMAブースは流石に整理券もらって列に並んでる時間までなかったので今回はパスしました。

Lumix S1RIIも気にはなりましたが、これも整理券式
青山のLumix Base Tokyoに行けば触り放題らしいのでCP+会場では展示機を眺めるだけにしておきました

BS松竹東急、松竹は撤退するけど放送は続くそうです。
先は見えてそうではありますが……

本日の松竹株式会社のリリースに関して|最新情報|BS松竹東急
shochiku-tokyu.co.jp/notice/de

PAULのパルミエ!
おいしい奴だ!源氏パイが参考にした食べ物ですね~

mstdn.guru/@furouchiaya/114079

iPhone16e、サブブランドでMNP一括67000円始まってますね。

ワイモバイルも同価格で、今IIJmio使ってる両親をワイモバイルに変更させるかどうか悩ましいところです

一括でレンタルじゃないのは大きいですね。

Lumix S1RII、Panasonicは全然アピールしてないけど、この暗所性能結構やばくない?

この件をレビューしている動画の該当箇所のリンクです
youtube.com/watch?v=v4_oyevhTc

iPhone16eのバッテリー稼働時間が長いのって新しくなったモデムのC1チップの恩恵かもしれないといった記事が出てましたが、まさかの物理的にバッテリー容量が大きい?w

わかる
CP+の小物は結構量販店行けば触れるものも少なかったりするので貴重な場ですよね

うちの冷蔵庫は祖母の家からもらってきたナショナル製ですな~
そろそろやばいかも~という予感はしている

ドイツ行ったときに時刻設定するの忘れてexiftool使っていろいろやりましたね~

その時のログ確認してみたら、日本時間になってる写真に対して

exiftool -overwrite_original -alldates-="0:0:1 8" OffsetTime=+01:00 -OffsetTimeOriginal=+01:00 -OffsetTimeDigitized=+01:00 *.DNG

とやって1日と8時間戻してタイムゾーンを+1に再設定とかやってました

一応1000株未満でも優待はあるようですが、やはり見劣りしますね。

> 100株~999株
>「U-NEXT」の90日分利用料と1,000円分のポイント

株主優待制度について | IR情報 | U-NEXT HOLDINGS
unext-hd.co.jp/ir/yutai.html

180万ぐらいあればよさそうですねw > U-NEXT 1000株

元手があればU-NEXTの株を1000株買って優待生活するのが良いんでしょうけどね~

の株主優待です。1000株8月末権利確定で、U-NEXTが一年使い放題&毎月1800ポイント(有効期限3ヶ月)が貰えます。ポイントは電子書籍か映画館でのポップコーンやドリンクで使用しています。Amazonプライム使わないので解約済み。優待があるうちは一生解約しないと思います👍 t.co/LxEhvBUSLq」 / X
x.com/toshimain/status/1726105

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。