担任も本人が書いて無いな、と分かったみたいですが親とかではなくAIだったところに驚いたみたいですね。
ChatGPT まるわかり “異次元”AIの衝撃 教育やビジネスへの影響は? | NHK | WEB特集 | AI(人工知能)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034961000.html
うちは泡をいっぱい出してほしいので今は電動ソープディスペンサー使ってます。
電動ソープディスペンサーにもいろいろ吐出量があるのですが、このモデルの2mLの量の泡が非常にいい感じだったんですよね。
黄砂やばい。
しばらく洗車できないな。
あす12日 雨のあと黄砂大量飛来 東京も2年ぶりに飛来か 今日中に出来る対策は?(2023年4月11日)|BIGLOBEニュース https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0411/tkj_230411_2775289572.html
おお、ついにオートチャージ来た
povo2.0、データを自動購入できる「オートチャージ」を提供開始
https://povo.jp/news/newsrelease/20230411_02/
へぇ、SONYから開放型のモニターヘッドホン出るんですね。
空間オーディオのクリエイター向けなのか。
ソニー、開放型で空間表現も得意なモニターヘッドフォン「MDR-MV1」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492129.html
昨日の内窓追加60万の見積もり、一度これを払って補助金は後日交付ということでした。
手数料は引きますということだけど、60万のリフォーム工事に対して補助金は単純計算をすると26万ぐらい出る計算。
これはこのタイミングでやるしかないって感じですね。
あとはエアコン設置も追加できるかを追加で質問中。
これが完了してしまえば、冬場本当に寒くて困っていた寝室やリビングの断熱問題も解決するだろうし、物置になってしまっている部屋の書斎化が前進する。
リモコンについては記事を書かれた西田宗近さんのツイートにも
「年をとると、目に見える範囲にその機能のボタンがないともうわからないです。
(遷移をすると前の画面を覚えられないのです)
1機能1ボタンはある意味正しいと思います。」
とリプライつけてる方がいますね。
高齢化社会故のジレンマですねぇ。
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。