新しいものから表示

これは素敵
ボランティア活動だからといって何度も会議するような自治会活動とかまじでこういうの標準にならんもんかな。

「無駄なミーティングと参加者を避けるために考えられたアイディア。ミーティングに掛かるコストが自動表示される仕様のGoogleカレンダー。これ欲しいわ。人の時間は無料じゃない。 」

twitter.com/BrandonKHill/statu

まぁ、それ言いだすと土用の丑の日からして……ってなるのであまり気にしないようにしてます。

うちの近所の団子屋さん、お惣菜やお弁当も売ってて基本的に切ってない巻物なんかもいろいろ売っててめっちゃ好きなんですが、そればっか食ってるともれなく太るジレンマw

シーチキン巻き1本とかよく買ってます。

歳の数だけ豆を食べるって風習でしたが、地方によって違うのかな?

アプリ上で支払いモードを切り替えられるクレジットカードみたいな感じなんですね。

磁気ストライプ複数使ったりするのか?とか思ったらVisaの新決済機能だそうです。

世界初、Visaの新決済機能を使用した「フレキシブルペイ」サービスの提供開始|三井住友カード株式会社のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

SMBCなかなか攻めますね

>Oliveアカウントを開設すれば、
三井住友銀行の口座、クレジット、デビット、ポイント払い、さらには保険・証券まで、1つのアプリでまとめて管理できる。

カードも1枚でキャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いを兼ねるようです。

三井住友カード - Olive|キャッシュレスが見える、まとまる、使い分ける。
smbc-card.com/camp/olive/index

我が家では袋に入れて豆まいてましたねw
後で拾って食べるのは普通でしたw

おおう、GL.iNetのトラベルルーター、昨日深圳から発送されたのだけどまさかのFedEx!
もう成田についてやがる……送料無料のキャンペーンでFedEx使うとはやるな

そういえば当初GoPro Hero11 miniはマイクアダプター非対応で悲報!みたいになってましたね。

この時期豪華な巻き寿司が出てくるのは見てて食欲そそられますね。

新宿のバスタみたいなバスターミナルを大宮にも作ろうぜって話も出てるみたいです。
埼玉県民としては空港直行のバスのバス停が結構分散してて不便なのでこれは早期に実現してほしいなぁという思い。

asahi.com/articles/ASPDB75L0PD

大宮駅グランドセントラルステーション化構想なんてのもありまして、大宮駅周辺を大規模に再開発しようという計画が動いてはいますね。

city.saitama.jp/001/010/015/00

大宮駅、埼玉のハブ駅になってて1日平均の乗車人員20万人とJR東日本の駅では上位に位置する駅ですね~

jreast.co.jp/passenger/

今朝のめざましテレビの「ちいかわ」
呼び込み君のメロディーで朝の体操をするという内容のおかげで大変ほっこりしたのだが、出社してからも脳内で呼び込み君のメロディーがエンドレスリピートされてて止まらないwww

リンドール、さいたま新都心に直営店があってちょくちょく買ってますが、近所のドンキにも売っててお値段だいぶ違うなぁ……と思ってたらそんな違いが!

ryu さんがブースト

漏洩=500円の謎の相場、漏洩保険の保険料や保険金もその辺が根拠になって計算されてますね。

ううむ、すごいけどRTX40系が必要かぁ

> 最新のDLSS 3はGeForce RTX 40シリーズのGPUで利用できる

サイバーパンク2077が「DLSS 3」に対応。フレームレートが約3倍に pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。