新しいものから表示

『同サービスに作品を提供した経験があるスタジオに、事前に評判を聞いて回っていたそうだ。すると多くの人から、同サービス向けに提供すると、提供しない場合と比べて7倍の売り上げを得られたとの経験談が得られた』

だんだんとデベロッパー側にサブスクサービスはいいぞっていう認識が広がってるみたいですね~

ハチャメチャFPS『High On Life』がXbox Game Passにて今年最大のローンチを記録。開発者は「7倍売れた」経験談を聞き提供を決断 - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

ううむ、電子クーポンの所は調べておかないと残念なことになりそうだなぁ。

GoTo Eat 東京とかでも電子と紙で対応店舗にけっこう乖離があったっぽくて、紙最強みたいな話を見ました。

全国旅行支援近ツーの図が分かりやすかった。
来年からのは割引率減っちゃうんですね。

【全国旅行支援】最大40%割引ご予約受付中!最新情報まとめ│近畿日本ツーリスト
knt.co.jp/zenkoku-ryokoshien/?

あ、DaVinci Resolve for iPadをStudioにするのはアプリ内課金なのか。

ってことはこのJCBのキャンペーン使うとちょっとはお安く買えそう?

jcb.co.jp/campaign/c22_040appl

CopyTransポチリました。
たぶんセールになるだろうな、とiPhone14買った頃に思ったまま放置していたらすっかり忘れていたのでトゥートしていただいて助かりました。

mstdn.guru/@skawa/109552077038

ほうDaVinci Resolve for iPadってSpeed Editor対応してるのか

システムファイブ やまもん【業務用映像音響機器 専門店】さんはTwitterを使っています:

「あと対応コンソールはSpeed Editorのみで、カラーパネル(Micro Panelとか)は現状対応していません。今後については不明ですが、たぶんBT接続対応のカラーパネルみたいなの今後出るんじゃないかなー?という個人的な予想。

この予想についてはガチでBMDさんから何も聞いていないので悪しからず。」

twitter.com/system5sales/statu

あー、これMakuakeで販売するのか。

仕事も遊びも、この1台。31.5型 4K大画面 『LG スマートモニター』|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス
makuake.com/project/lg_smart_m

Wi-Fiルーター、リビングとかに置いてもこういうデザインなら違和感なく溶け込むことも出来そうで良さそうですね。

年末年始にWi-Fiルーターの設定で失敗したくない!つなぐだけ簡単設定のWi-Fiルーターをご紹介! | IODATA アイ・オー・データ機器
iodata.jp/news/2022/informatio

英語配列のノートPCか~
LENOVOやDELLあたりだとカスタマイズで英語キーボードが選択できるイメージですけど、日本で選択できる機種は減ってるかもしれないですねぇ。

天気予報は自分もだいたいヤフー天気アプリ

ただ最近たまーに暇つぶしでヘッドライン見る程度に使ってるスマートニュースも天気予報を通知してくるようになったんですよね。

調べてみたらこちらは提供元がウェザーニュースらしい。

そういえばNEC関連の会社もすっかりコロナで営業もこなくなってコロナ禍になってから「バザールでござーる」カレンダー貰うこともなくなったなぁ🤔

帰宅。
謎のアスクルからの荷物、コールセンターがまだ時間的にやっていたので確かめたところ「ふるさと納税」の返礼品代行っぽい感じということがわかったので一安心。
ただ、再配達に時間指定ができない😅
土日に受け取るしかないかな〜

@okachan520 動画見ました!
カセットコンロとガス缶を共通化も出来て便利ですよね

うちの母の実家も栃木だけどほんと断熱皆無みたいな古い家でこんな感じ。

今住んでる埼玉はコンクリで壁の断熱はまだよいほうだとおもうのだけど、窓がやばい。

2重窓にしたいところだけど、リフォームだとサクッとイケる額ではない工事になりそうなので、DIYでプラ窓作る案とかもちょっと考えてたり。

寒くなった時の死亡リスクは北海道よりも栃木県の方が上らしい「室温が18度を下回るとヤバい」 - Togetter
togetter.com/li/2003987

今の部屋に引っ越すときにしたリフォームで各部屋にあったガス栓てっきょしてしまったけど、今思えばあれは維持しておいても良かったのかもな。

停電しても電池式ガスストーブは使えるっぽいし。

今回ヤマト運輸や佐川ではなく、アスクルのドライバーが持ってきたために事前の荷物お届け通知メール等が来なかったっぽいです。

ほんと何が来たんだろう?🤔

なるほど送り付け詐欺、とりあえず帰ったら送り主確認ですね。

停電への備えとして普段はエアコンの家庭で石油ストーブを維持していくのも大変だからカセットボンベで動くファンヒーターあたりを持っておくのは良いのかもしれないなぁ。

あれなら使用期限近くなったらカセットコンロで鍋とかでつかえるだろうし。

昨日の新潟の車の死亡事故、自宅の前に止めた車内で、ということはわかっていたけど自宅が停電していて車内で過ごしていた感じなのか。

「自宅が停電のため車中で暖を取っていた」女性の死因は一酸化炭素中毒 新潟・柏崎市(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ac30

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。