新しいものから表示

おお、Deep Researchをちゃんと資料にまとめてくれるような機能なのかな?
これはこれで便利かも

と思ったらちょっと思った機能と違うか
これDeep Researchの発展形みたいな機能なのかな?

Perplexity AI、Proユーザー向けに新機能「Labs」を正式公開──10分で分析レポートやアプリを自動生成 | Ledge.ai
ledge.ai/articles/perplexity_l

PerplexityもPro向けに生成AI的な機能増えてるんですよね、もうちょっと使い込んで評価しておけばよかったか。

とりあえずPerplexityはこのまま無料プランで便利な検索エンジンとして使いつつ、課金はChatGPT Plusかな、
Geminiもかなり良くなってきているので、そこは情勢を見ながら適宜切り替えていけばいいかな~という感じ

まぁ、今の時代1強は難しいので、ソフトバンクとしては企業向けには社内用の専用GPTも作れるChatGPTを推してて

一般向けにはわかりやすいWEB検索便利AIみたいな感覚でとっつきやすいPerplexityって感じの展開なのかな~なんて思いました。

いちおうPerplexity ProでもAIモデル変更できるけど、自分は文章の要約/起案とかプログラミングみたいな生成的な使い方全然しなかったな~

ワイモバイルで1年無料だったPerplexity Pro終了、1年経つのが速い!

Perplexity ProとChatGPT Plus、今年に入ってから両方使ってますが、個人的には前者はAI WEB検索エンジン、後者は生成AIという使い方をしていて明らかに用途を分けて使ってましたね。

たとえばAという製品とBという製品を比較して、見たいな用途にはPerplexityのほうが情報の鮮度も良いうえに結果表示も速くて良かったみたいな

あ、超極薄のAC延長コードいいな〜
自分も探し当てたけどめっちゃ高くて断念しました

よく存じ上げない人だが、ただの狂言だったのかなんともお騒がせだなぁ

“箕輪厚介氏、「中川翔子さんにSwitch2を譲渡」発言を謝罪 そもそも「当選していませんでした」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース” news.yahoo.co.jp/articles/87ae

やはりただそのまま同じものをというわけではないのですね

Xユーザーの株式会社カラーさん:
「いよいよ6月20日(金)より、 劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が再上映されます!

再上映版はTV放送時に施した修正を反映した映像でご覧いただけます。

さらに、入場者プレゼント第9弾として《DESIGN WORKS 3》が配布されます!
本作のクリエイターによるTVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の設定原案資料を収めた豪華冊子となっています。

ぜひ劇場までお越しください! 」 / X
x.com/khara_inc/status/1935182

鎮火するといいねぇ

中川翔子のSwitch2炎上騒ぎで箕輪厚介氏が謝罪「譲渡したのは私です」「全部裏目に出た」 | 東スポWEB
tokyo-sports.co.jp/articles/-/

ジークアクス、いつも夕方帰りの電車内で見るぐらいのスタンスだったので配信開始時間は把握してなかったけど、

> 2025年4月9日より毎週水曜午前1時にPrime Videoで国内最速配信されることが決定しました!

とのことなので午前1:00ですかね?

gundam.info/feature/gquuuuuux/

コンデジ、なんだかんだで売れてるみたいですねぇ

System5のやまもんさんもこんな感じのポストしてました

“Panasonic LUMIX TZ99、ありえないほど売れてるそうで納期3-4ヶ月ぐらいと。。

想像の3倍ぐらい売れてた。撮影手伝ってくれたりする友達が欲しいと言ってるのでなんとかしてあげたいがこれは無理だわ💦”

x.com/yamata_yamamon/status/19

@anita バッテリーセルが出す電圧と実際に充電で使う電圧の差異ってやつですね。

以下、ちょっと長文です。

日本のサイトにも説明があるのですが、

>10,000mAhのバッテリー電力:本製品は3.65V 5000mAhセルを2個を搭載しており、3.65V 10,000mAhセル1個分に相当する総エネルギー容量を実現しています。

ということで内蔵しているバッテリーセルの3.65V換算で10,000mAhの容量ですよという意味になってます。

で、この「実際の容量」というのはUSB充電に使う5Vへ変換した場合の容量を指してます。

こういう誤認があるので、最近ではバッテリーの容量はWhで表すのが適切なんて言われてますね~(航空会社などではWh基準で規制がかかってます)

Whだと
Wh = V(電圧) × Ah(容量)
で計算できるので、

3.65V × 10Ah = 36.5Wh
になります。

実際このWh表記もXiaomi製品のパッケージに表記されているようですね。
飛行機で移動するときにわかりやすくて親切だと思います。

この記事もコンソール機主体の視点だからこそですが

>ほとんどの地域では、PlayStationが最大の競合と見ているのはXboxです。

とはいうものの、マイクロソフト側は「Xbox」をPC/クラウド/コンソールを含めた総合的なゲームプラットフォームブランドに変更してしまい、既にゲームコンソールのシェア戦争からは片足抜いてきてる。

またPlaystation向けにXboxファーストパーティのゲームを出してPlaystationのゲームソフト売上ランキング上位に何本もそれが食い込んでたりします。

マイクロソフト側が既にコンソールのシェア争い以外のところに競争の場所を変えようとしている動きがあってソニーがどう対応するのかは気になるところですね。

PlayStation元幹部・吉田修平氏「任天堂は競合ではなかった」日本だけは例外の理由 | ゲーム情報!ゲームのはなし
gamestalk.net/post-180663/

Playstation、SIE自体がソニーグループの完全子会社だしグローバル企業体だから日本がノータッチとは言わないけど、開発をしているSIEの本社は米国なんですよね。

なので国内専用モデル?と聞くとちょっと疑問符が浮かぶところはありますね

>本社をカリフォルニア州サンマテオに、グローバル機能をカリフォルニア、ロンドン、東京に構え、世界中にPlayStation Studiosのゲーム開発スタジオを有する私たちは、遊びの力に国境はないと信じています。

会社概要 | PlayStation (日本)
playstation.com/ja-jp/corporat

利用はしてないんだけど酷いことになってるのか……

Xの代替SNS「Bluesky」で特定意見が増幅するエコーチェンバー深刻…利用者半減 - 産経ニュース
sankei.com/article/20250615-VO

都内観光地といえば秋葉原と浅草もやばいですね

お金のある人なら株主優待で見れたりといったのもありますし、最近のU-NEXTの伸びはすごいですね

“すでにアマプラを超え、ネトフリ射程圏内…月会費が飛びぬけて高い国産配信サービスU-NEXTが爆伸びのワケ 2カ月に1回は映画館鑑賞が無料に、オールジャンルの配信が好評” president.jp/articles/-/96600

取り掛かるのだけ面倒だったけど、ChatGPT Plusで

- SDカードからファイル整合性比較しながら画像転送
- exiftoolで年月日ファイル名にリネーム
- 日付別フォルダに格納
- さらにファイル拡張子別フォルダに格納
- SDカード内オリジナルファイル消去

といった工程のスクリプト書いてもらってターミナルでコマンド1発でデジカメの画像転送済むようにできた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。