新しいものから表示

Quest3の帽子マウント、最初大きめの帽子で試していたら帽子が大きすぎたらしく、手持ちのものを色々試した結果一番フィットした帽子がこれだった!
フェイスシールド外してもいい感じだけど自分はつけてた方が好きなのでつけた状態で運用。
しかしこの帽子はあまり通気性は良くないので、同じ形状のものでメッシュ素材のものなんかを探してみよう

Koboは電子ペーパーの新機種を割と精力的に出している感じがする中でKindleはどうするんだろうなぁ
うちのOasisももうバッテリーが壊滅的に持たなくなってきたので何とかしたいところ
薄さを追求して変なくびれとか要らないから大型バッテリー入れてほしかった機種

プライムデー本番になったらあまり欲しいものがない……先行セールでほぼ買いきってる感

またディズニーの年パスが復活するようなことがあったらマイクロフォーサーズ買ってパークに通うかもな〜なんて思ってます。

とにかくディズニー行かなくなったらズームレンズを活用する場面がなくなってしまった。

文字で端的に表すとこういうことだそうですw

「パリ市長アンヌ•イダルゴ氏が6月23日に水質は問題ない事を見せるためにセーヌ川を泳ぐという発言を受け

「じゃあ6月23日にセーヌ川に💩しようぜ!」

というハッシュタグ

が話題になってる😳

ういう発想がフランス人だなと思う😅
本当に行動にでる人がいそうで怖い😱

x.com/whyfrenchpeople/status/1

セーヌ川の大腸菌の話を見てこれを思い出しました

「私たちはいつも逆をする」

という国民性があるらしい

「そこまでするかフランス人

t.co/8B7fDQ4lvW」 / X

x.com/hirokokokoron/status/180

Fire HD 8 Plus、セールで買おうかな?と思ったけど、2020 > 2022と2年おきに更新されている機種だから今年の秋ごろにも新型出そうだからやめておくか

S9のSDカード、とりあえずS5IIXから引っこ抜いて使っちゃってるんだけど事故を避ける意味でもセールで1枚専用のを買っておいた方が良いのかなぁ🤔

これはプライムデーのセールにはならないだろう、みたいなこまごまとしたもの結構楽天のセールの駆け込みでガッと買っている

ローソンのセルフレジUIも地域性ありそう?
会社の近所のローソンだと「レジ袋不要」のボタンが無いです。

袋は商品スキャンの時にテーブルの上においてあるレジ袋のバーコードを自分でスキャンする方式。

支払い方法を選ぶ
商品をスキャンする
ポイントカードを選ぶ
決済

という流れだったかな

FHDカメラということで需要にはマッチしないんだろうけど、CP+でPanasonicがGH6の79時間連続撮影にメディアエラーで失敗しまくってた時にXで有志の人がGH5M2を使って100時間連続撮影やってましたね。
ループ記録の仕様で99時間59分59秒で停止したという結果でした。

おっ、Amazonギフトカード購入で500ポイント還元が珍しく対象でした、ありがとうございます。

えっ、これって人によって違う可能性あるのか

FireTVの一部機種がXBOXのクラウドゲーミングの端末として使えるようになりました。
ゲーミングPCもコンソール機も持ってない人でもお手軽にゲームを楽しめる裾野が広がるサービスですね。

回線依存にはなりますが良好な環境なら大きなラグは感じずにプレイできるようです。

x.com/Toravium/status/18065645

mstdn.guru/@twitwi_shibata/112

Lumix S9のMP4 Lite(HEVC 50Mbps)大体15秒で100MB弱ぐらいになるのか、S9からWi-Fiで転送して見たけど実用的な転送速度という感じ
HLGで撮るとiPhone側にはHDRとしてちゃんと認識されてた

15秒ぐらいのカットで撮影してCapCutあたりでサクッと繋げてシェアするって使い方に良いのかも

TikTokは2分、Youtubeショートは1分とかだし、最終的にはそのぐらいの尺に仕上げる動画向けを想定されてそうなモードという感じがした

S9含め最近のフルサイズパナソニック機の良いところはSONY機と比べるとサードパーティのレンズでもバチバチに手ぶれ補正効くところですかね〜

@keizou LUTを入れて夕飯前にちょっとだけ撮ってきた奴
S9のMY PHOTOSTYLEでLUTを適用した上で「粒状感:弱」で

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。