中華フォント問題、度々話題になりますね。
——
宣伝のタイミングを逃した感がありますが一応。日本語表示が中国語フォントになってる海外製ソフトを見かけたら開発者にこのページを送ってあげてください。いわゆる中華フォント問題の背景、原因、および解決法を英語でまとめてあります。 https://heistak.github.io/your-code-displays-japanese-wrong/ https://twitter.com/needle/status/1623107856366178304?s=12&t=hqJpjlTHu_3zrXqDQkz_WQ
@furouchiaya 発売直後はあまり話題になっていなくて開店10分前ぐらいに行けば買えたんですよね〜
もう一回食べたいなと思ったら凄いことになってて驚いてます🥲
@itsumonotakumi ちなみにインドだともっと安いです。
ただしレコメンドが全部インドミュージックになります😁
ほーん、噂が本当になるとなかなか変なことになるな
iPhone15シリーズ用USB-CケーブルにMFi認証導入で機能制限? - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/23689788/
カメラって重量バランスも重要なんだろうな〜という感じですね。
レンズの重みでフロントヘビーになってるとやはり手首にかかる重量感が変わってくるのかな〜という
@itsumonotakumi 気づいてしまいましたか……
あまりおおっぴらにしない方がいいのかなと思って公言はしてませんでしたが私も2年前からそれです。
この辺はIntel Arcの方が早いのね〜
Intel Arc AV1エンコーダが、AMDとNVIDIAのH.264エンコーダを打ち負かす | TEXAL
https://texal.jp/2022/08/05/intel-arc-av1-encoder-beats-amd-and-nvidia-h-264-encoders/
DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 | TEXAL
https://texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/
なるほど欠点が結構多いと
Intel Arc A770やA750をff14で動かしてみた結果 - Togetter
https://togetter.com/li/2074261
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。