新しいものから表示

iPadのNetflix、空間オーディオ対応のウェンズデーをストリーミング再生にしたらちゃんと「ステレオ」から「マルチチャンネル」の表示になりますね。

ウェンズデー、ようやく1話見たけどこれは面白そうだぞ!

お、三井住友カード(NL)、年間100万使うと年会費無料のゴールドにしませんかっていう招待が来るというけど本当に来たので申し込み

確かに回転ずし業界いろいろあったんだよなぁ。

mag.minkabu.jp/mag-sogo/251785

「しかし、迷惑動画の一件で、スシローが去年まで不正広告でフルボッコになってたのがすっかり忘れ去られてテレビはもちろん、芸能人とかYouTuber巻き込んで応援モードになってるの、非常にモヤるなぁ。。。」

twitter.com/june_ya/status/162

こういう実情に対してファミマやローソンが増量キャンペーンしかけてるんですよね~

「【超絶悲報】【SNS】セブンイレブンのチキン南蛮弁当、ステルス値上げが限界突破www t.co/s7vqDzuuB1

twitter.com/mg2b5/status/16228

【アンカー・ジャパン】「Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000)」に関するお詫びと回収のお知らせ|アンカー・ジャパン株式会社のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

トルコの地震
日本ほど建築物の耐震設計マシマシって国ではないから建物が崩壊する衝撃的な映像が結構流れてますねぇ。

ビル・ゲイツ、枯れることない感じだなぁ

>ビル・ゲイツはAIに熱中しており、現在は自身の時間の10%をマイクロソフトで過ごし、製品チームとミーティングを行っているという。

ChatGPTと「ジェネレーティブAI戦争」の知られざる6つの事実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
forbesjapan.com/articles/detai

このコンパクトさはいいよなぁ

時代の寵児HTC、完全復活!「VIVE XR Elite」を体験したら良すぎて笑った - すまほん!!
smhn.info/202302-htc-vive-xr-e

サポートに電話して、サブスク申し込みした商品を変更できないかな?と思ったのだけど、電話したらサラッとこちらでキャンセルするので再度申し込んでくださいとのことで審査時間短縮はならず😅

あっぶね、サブスク申し込んでたプライベートビエラ……そういえばまだ申請中か?と思って確認したら19インチモデルをオーダーしたと思っていたのに実際は10インチモデルであった😅

まだ発送になっていなかったのもあってキャンセルして再度申し込み。

そろそろ審査終わって発送されるかな~とか思ってたけど確認しておいてよかった。

nostrの方でも言及されてましたが、今のところはこれは自分的にもしっくり来ました。

確かにnetnewsとかircみたいな感じかもしれないw

>これはSNSなのか?
>SNSを意図してるようですが、保存期間の長めで分散型のチャットと考えたほうが正解な気がします。
>※IRCやネットニュースの構成の再来という話もあり。

Nostrプロトコル(damus)を触ってみた - Qiita
qiita.com/gpsnmeajp/items/77ee

罠の戦争、ネトフリで見れるんだ。
こっちでみるか。

まぁ、個人的にNostrはまだ人が少なくてわちゃわちゃしてる感じと、レコメンドやキュレーションで構成されるタイムライン中心に使ってるTwitterとは明らかに流れてくる情報が違っていて楽しいという感じかな。

Nostr、先行して始めてアカウント名を確保しておくみたいなメリットは全然ないので(いくらでも重複できる)時間のある時に触るでいいと思いますね。

アーカイブも保証されてないので情報の蓄積や検索性もTwitterのようにはならないでしょうし、使い所がなかなか難しいかもしれません。

mstdn.guru/@itsumonotakumi/109

Netflixの空間オーディオはゼンハイザーのAmbeoテクノロジーと書かれているので、普通のステレオイヤホンならなんでもいけるんじゃないですかねぇ?

ja-jp.sennheiser.com/ambeo

インターンサイド聴いて電気代。
来月から政府の調整が多少入りますが、東電の新電力プランは今のところ燃料費調整額が右肩上がりでまったくメリットないので、旧来の燃料費調整額に上限のある従量電灯Bに戻した方が良いかも。
ただ、こちらも6月から燃料費調整額分を補填するために電気代の従量単価が値上げされるんですよね。

news.yahoo.co.jp/articles/18c3

Windowsのフォントレンダリング、未だにMacTypeが手放せません。
あとフォントは最近BIZTERがお気に入りでシステムフォントもこれに置き換えてます

Netflix、空間オーディオに対応したけどやはりダウンロード再生はステレオ固定か〜

郵便局もそうですが、受付の人の裁量でOK/NG結構ありますね。
コンビニに出したあと、集荷の段階になって電話かかってきたこともあります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。