確かに回転ずし業界いろいろあったんだよなぁ。
https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/251785410055/
「しかし、迷惑動画の一件で、スシローが去年まで不正広告でフルボッコになってたのがすっかり忘れ去られてテレビはもちろん、芸能人とかYouTuber巻き込んで応援モードになってるの、非常にモヤるなぁ。。。」
こういう実情に対してファミマやローソンが増量キャンペーンしかけてるんですよね~
「【超絶悲報】【SNS】セブンイレブンのチキン南蛮弁当、ステルス値上げが限界突破www https://t.co/s7vqDzuuB1」
【アンカー・ジャパン】「Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000)」に関するお詫びと回収のお知らせ|アンカー・ジャパン株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000418.000016775.html
ビル・ゲイツ、枯れることない感じだなぁ
>ビル・ゲイツはAIに熱中しており、現在は自身の時間の10%をマイクロソフトで過ごし、製品チームとミーティングを行っているという。
ChatGPTと「ジェネレーティブAI戦争」の知られざる6つの事実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/60677?utm_source=Twitter_FJ&utm_medium=social&utm_campaign=A_twitter
このコンパクトさはいいよなぁ
時代の寵児HTC、完全復活!「VIVE XR Elite」を体験したら良すぎて笑った - すまほん!!
https://smhn.info/202302-htc-vive-xr-elite-review
nostrの方でも言及されてましたが、今のところはこれは自分的にもしっくり来ました。
確かにnetnewsとかircみたいな感じかもしれないw
>これはSNSなのか?
>SNSを意図してるようですが、保存期間の長めで分散型のチャットと考えたほうが正解な気がします。
>※IRCやネットニュースの構成の再来という話もあり。
Nostrプロトコル(damus)を触ってみた - Qiita
https://qiita.com/gpsnmeajp/items/77eee9535fb1a092e286#%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AFsns%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B
Nostr、先行して始めてアカウント名を確保しておくみたいなメリットは全然ないので(いくらでも重複できる)時間のある時に触るでいいと思いますね。
アーカイブも保証されてないので情報の蓄積や検索性もTwitterのようにはならないでしょうし、使い所がなかなか難しいかもしれません。
Netflixの空間オーディオはゼンハイザーのAmbeoテクノロジーと書かれているので、普通のステレオイヤホンならなんでもいけるんじゃないですかねぇ?
インターンサイド聴いて電気代。
来月から政府の調整が多少入りますが、東電の新電力プランは今のところ燃料費調整額が右肩上がりでまったくメリットないので、旧来の燃料費調整額に上限のある従量電灯Bに戻した方が良いかも。
ただ、こちらも6月から燃料費調整額分を補填するために電気代の従量単価が値上げされるんですよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18c3f42fc59171e7bf5ede708a15487522d856ea
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。