新しいものから表示

PanasonicさんにGMやGFシリーズの後継機種出してほしいですね~

GH6さすがにでかいw

先日の :backspace: でソニーとマイクロソフトの足の引っ張り合いについて善司さんコメントで日本ユーザーからはストリートファイターみたいな日本発のゲームとは違ってアクティビジョンブリザードの規模みたいなものがよくわからないだろうけども、といった趣旨の発言があった気がしますが、

>1カ月間に同社のゲームへアクセスした人数として集計される月間アクティブユーザー数が、2022年3月末の3億7200万人から、6月末では3億6100万人に減少した

ということで月間で3億超える数のプレイヤーがプレイしているゲーム群を抱えるゲームデベロッパーですね。

Activision Blizzard、数百万人のプレイヤーを失うも開発者の人員は前年から25%増加
jp.ign.com/call-of-duty-vangua

お、マイクロソフトストアにてXboxワイヤレスコントローラーやエリコン2コア、純正ワイヤレスヘッドセットが在庫ありになってるんですね。

Xbox アクセサリ - Microsoft Store
microsoft.com/ja-jp/store/coll

あー、スタバのバリスタもやはり技量の差がありますからねぇ…

ふるさと納税、「5のつく日」だったのと、ちょうど今月は「Yahooプレミアム」にも加入していたのでPayPayポイント分もお得でした。

「さとふるアプリdeワンストップ申請」がめっちゃ簡単でした。
スマホにマイナンバーカード読み込ませて、若干フリガナとか入力するだけでワンストップ申請完了。

今年のふるさと納税完了

明太子
トイレットペーパー
入浴剤
コストコの会員券

これでゴールでした。

ふるさと納税、あらゆるところがいろいろ特典つけてて悩むな。
「さとふる」は単体のアプリもあるけどYahoo!ショッピング版もあるのか

スラムダンクED曲良かったですね~
自分は映画見た後Amazon Musicでプレイリスト作ってダウンロード再生できるようにしてました。

うーん、今年「ふるさと納税」全くしてない。
どうしよう……

メガネっぽくできないのは、たぶん本体が重くてツルだけでは支えられないってことなんでしょうね。

一瞬ポケモンっぽい?と思ったけど『強制労働、売り飛ばし、解体、食用化』あたりが不穏w
ポケモンより現実感ある感じなんだろうな。

『パルワールド』最新PV公開。広大な世界で多種多様な生物“パル”と出会い、捕獲、育成、強制労働、売り飛ばし、解体、食用化などが楽しめる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
famitsu.com/news/202212/042852

ラック間をLANケーブルがぷらーんと渡してあるあたり、データセンターのような厳格な施設ではなく社内のサーバールーム感がありますねぇ。

DMMもVODやるのか~ぐらいの気持ちでタイトルだけ確認してサービス内容は見ずに流してたんですが

「新作アニメカバー率100%」

って謳い文句なんですねぇ。
まぁ、「他社の独占配信を除いて」という前置きはあるようですが、dアニメあたりのライバルになりそうな予感。

月額550円で見放題「DMM TV」スタート 新作アニメカバー率100%、「FANZA TV」も対象 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

昨日久々にユナイテッドシネマ浦和に行った感想としては、チケットや入場関係のオペレーションなどの体験はMOVIXさいたまと比べたらイマイチ。
チケット購入窓口が少なく有人、購入に長蛇の列。
シアター入場開始アナウンスがわかりにくい、入場受付が遅くここも長蛇の列(10分は並ぶ)
ただ、シアター自体は良くて座席も座り心地は良かった。

THE FIRST SLAM DUNK、リアタイ世代ではないであろう結構若い人が多かったのが印象的でした。

うーん、IMAXが「スラムダンク」と「ブラックアダム」と「すずめの戸締り」で使われてるのか〜。
この時間タイミングで見るなら「すずめ〜」がベストタイミングなんだけどスラムダンク見たいのよね……
通常スクリーンでやってる15:40回に微妙に間に合わなかったので17:30回にするか。
15:40回も1分遅れだったからMOVIXならギリチケット買って間に合ったんだけどなぁ。
人身事故さえなければなぁ🥲

げ、ユナイテッドシネマ浦和、すごい久々に来たけどチケット売り場が有人カウンターなんだ😅
いつもMOVIX埼玉だから自動化されてないのに驚いた……すんごい行列……

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。