じゃ、どうやってJREポイントを使うのかというと「えきねっとのマイページ」から特典チケットを申し込んでくださいって言う方式になっています。
理想を言えば最初の必要な切符一覧が出た時点でポイントを使うって仕組みがベストですね。
こんな方式のため新幹線の切符手配だけが特典チケットのメニュー処理されるので、この後乗り換える特急の部分はまた別に手配をかける必要があり二度手間です。
JREポイントが後発の仕組みだからこんなことになってるんでしょうけど、何とかしてほしいな~と先日感じたことでした。
うへぇ、特殊なパケット受け取ってリブートかかったってやつだったのか
NTT東西の「フレッツ光」大規模障害、原因は特定のサーバから届いた“特殊なパケット”だった https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/03/news168.html
公式からコメントいただいて知ったのですが、グルドンでも使われている人が居たと思うFALCAMのショルダーストラップ用アダプター
何と新型が4/7に発売でPeakDesignやPGYTECH等、FALCAM以外の複数メーカーのプレートに対応するそうです!
【公式】イメージビジョン株式会社さんはTwitterを使っています:
「@ryu2012 新しいショルダーストラップ用はFALCAM以外のプレートも使用できます(*^^*) ぜひチェックしてみてください♪ https://t.co/RPid0m3Lbu」
https://twitter.com/imagevision_jp/status/1642753749079949312
RIP
坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/02/kiji/20230402s00041000763000c.html
G9Proのフォーカスセレクト(深度合成)面白い機能だと思ったけど、自分もあれ?と思ったらやはり同様のレビューがあって「下手くそ合成痕」出てくる、完璧にはならないか。
普通に撮ったら背景ボケる写真も、深度合成で背景もくっきりはっきりするのは面白いけど、床の反射とかちょっとおかしくね?ってかんじのボケ痕でてくるから用途によっては便利に使えるって感じかな~
ガジェット物撮りみたいなときにうまく使えると良さそう。
G9 PRO と E-M1 markII の深度合成を比較してみた - toshiboo's camera
https://www.toshiboo.com/entry/depthsynthesis01
なんとなくスターウォーズとかスタートレックみたいなのに出てきそうなワイヤレス充電器とバッテリーのセットw
AOHi: 1st Build-it-yourself Space-themed Charging Dock https://www.kickstarter.com/projects/aohi/charging-dock
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。