新しいものから表示

お昼はモスバーガー!
にしたけどこれ食べたら今日はもう寝るまで何も食べられないぐらいのカロリー😅

おや、Spark for Windows今日から使えます!
みたいなメールが来て、Windows版リリースされてからだいぶ経つはずだけどなんだろう?
と思ったらWindows Store版がリリースされた感じなのかな?

あれ?ちょっと見てみたくなってきたぞ!

フリと回収のお手本にしたい、「転スラ」作者・伏瀬が太鼓判押す「ダンジョンズ&ドラゴンズ」 (2/2) - 映画ナタリー 特集・インタビュー natalie.mu/eiga/pp/dd-movie/pa

Lumix S5IIのキャッシュバックキャンペーンの郵便為替が届きました!

仕事環境キーボード、アップデート完了。
左右分離型から変更したのでまだミスタイプちょいちょい出るけど、この前に使ってたKinesis Freestyle Edge RGBは赤軸で騒々しい感じだったので昔ながらのお気に入りリニアタイプのものにして静音性もアップ

個人的にコンビニ系クリームパンではローソンのこの「とろけるクリームパンぎっしり」が至高です。
おやつにいただきます🙏

昨日組み上げたDROP CTRLキーボードとCerakeyの組み合わせ、本体が圧倒的に重いのだけど重量測ったら2kgあった。
あと、FILCOのウッドパームレストも発見、ちょっと短いけど入力時使う部分はカバー出来てるからこれで良いかな?バード電子のメモパッド入れられるやつも気になる。

横浜に行ったら欠かせないやつ、おやつにいただきます。

DROP CTRL HIGH-PROFILE WHITE CERAMIC-COATED CASEとセラミック製キーキャップ「Cerakey(セラキー)」の組み合わせ、良い感じ。
カスタマイズはいくらでも可能なんだろうけどデフォルト状態でPCに繋いだら光り輝きました🤣

出来た!
まさに鈍器って重さになった🤣

スイッチがはめ終わった!
でもスタビライザーマジでどこにも無くてもはや届いた表示になってるけど受け取ってないのではないか疑惑……一緒に届いた基板はあるのになぜスタビだけないのだ🤔

1月に届いていたスタビライザーが行方不明、届いて箱のままのはずなのに!😭

スイッチをはめてゆく作業。
今回は5ピンのEverglide Aqua Kingにしたので2ピンをニッーで切り飛ばしながらはめてゆきます。

そしてなんと言うタイミングか、クラウドファンディングで購入したセラミックコートキーキャップ、CERAKEYも到着!

DROP CTRLのセラミックコートケースが届いた!
これで久々に左右分離キーボードからスタンダードキーボードに回帰の予定!

全喫煙所の出入り口にエアーシャワー用意して欲しい……と思うときはありますね🤣

おおう、もはや実質的な返品サービスですね。

3月27日(月)以降、ビックカメラグループで
Series S お買い上げの方に買取保証チケットをプレゼント🎁チケットをお持ちの方で、期間内であれば購入金額で買取保証👍
このチャンスに で遊びつくそう!

期間:2023年3月27日(月)~5月31日(水)
※チケット配布は5月7日(日)まで twitter.com/biccamerap/status/

うーん、確かにこのメリットは現状では

> KDDIのオプションとしてワンストップで申し込めることがメリットといえそうです。

ってところかもなぁ。

通信障害時に「副回線」 KDDIがデュアルSIMサービスを開始(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamagu

おっとそのパターンだと、中華業者による中華からの発送になりますね。

でも新規って所で怪しそう……

mstdn.guru/@suwan/110092599524

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。