新しいものから表示

こういうの付けちゃえば結構良さそうな気がしてます……しかしいろいろあってちゃんと使えるかどうかが気になるところだなぁ。

Amazon.co.jp: ズームフォローフォーカスハンドルレバー、小型3色ギアデジタル一眼レフカメラ用フォローフォーカスハンドル(黒) : 家電&カメラ
amazon.co.jp/gp/product/B09V3G

国際便の長距離移動なんかにはAirPods Pro2つけてこれ?🤣

Makuake|周りの音を遮断する、ノイズキャンセル機能が付いた次世代型ネックピロー|Makuake(マクアケ) makuake.com/project/every_thin

明日のディズニーシーはスケジュールに余裕があるのでGH6も持って行こうとDbのThe CIAに詰めてみました。

GH6+9mm F1.7に100-400mmとMKE440でぴったり収まった感じ。
あとはNDフィルターも入れれば完璧だったけど手持ちのフィルターケースがデカくて入らなかった😅

夫婦でハマってます。
チョコパイ 初雪ミルク

おおう、日産セレナもシフトレバー無くなってシフトボタンなのね。
エアコンのコンパネと一緒に[ P ] [ R ] [ N ] とかあるのがなんか違和感w

【日産 セレナ 新型】「家族のミニバン」進化は期待以上!? 最上級グレードの価格にも衝撃 | レスポンス
nordot.app/969837200034725888?

ブラックフライデーで購入してケルヒャーの高圧洗浄機早速使ったら窓と網戸の汚れが一瞬で吹き飛んで気持ちよかった。
ただ、年一の大掃除で使うぐらいの使用頻度ならレンタルでも良いかもと思いました。

このGoPro Hero11 Black miniのマグネットマウント、普通にDJI Action2のマグネットマウント互換で使えるだけで無く、結構磁力が強いので冷蔵庫みたいな金属にもくっつくので場面によっては便利に使えるかも。

GoPro Hero11 Black miniの底面のフィンガーマウントをマグネットマウントに変更完了!

PeakDesignのEveryday Caseと一緒に今までSlim Walletを使っていましたが、結構デカ重いスマホなのでスタンド欲しいなと思い、Stand Walletをポチってみました。
確かに結構存在感が増しますが、これはこれで良さそうな感じ

StarLinkのアンテナ融雪機能といえば猫が集まると話題になったことがありましたね。

世界中で高速なインターネットが使える最先端技術『スターリンク』のアンテナ、猫たちによりアナログな通信妨害を受ける「通信妨害三獣士」 togetter.com/li/1826386

確かにこの辺はちょっとわかりにくいかも……

自分のアカウントは年間購読で次の更新が2023/5/27ってなっているので、月末締めの課金とかではない感じかなと。

髑髏マークついてるからてっきりインテルのゲーミングNUCかと思ったらMINISFORUMだった。

AMD Ryzen 9&Radeon RX 6600M搭載など、MINISFORUMがdGPU搭載小型PCも含めた最新ラインアップを発表 - 週刊アスキー weekly.ascii.jp/elem/000/004/1

語彙力と発想力が結構要求されるからなぁ。
あと最近では検索結果を読み解く能力と真贋を見極める能力かも必要になる。

学生指導をしていると検索能力が低いことに驚く…学生に限らず起こっているが一体何が原因なのか togetter.com/li/1977794

基礎なんだろうけどUHSスピードクラスとビデオスピードクラスとか。
とりあえずGoProではUHS-3かV30以上でOKということなのはわかった。

失敗しない! SDメモリーカードの選び方 - 価格.com
kakaku.com/camera/sd-card/guid

令和最新版w

一喜一憂!あのネットミーム画像として有名な外人4コマ(通称Reaction Guys)の令和最新版が生まれてしまう…! togetter.com/li/1977712

iCloudアプリアップデート後、ブックマークの欄にMicrosoft Edge出てきました。

拡張機能もEdgeのアドオンストアから入れられますね。

お、ほんとだMicrosoft StoreのiCloudアプリの説明を見ると

iCloud for Windowsの必要条件のブックマークの欄にEdge 100以降って書かれてる。

サッカーのBS4K、4K HDRに5.1chサラウンドとBS4Kのスペックを最大限発揮する放送で嬉しいですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。