新しいものから表示

ケルンで泊まっているホテルはLEONARDO KOELNなのですが、ドレスデン、ローテンブルクと泊まるホテルはことごとく有線LANがなくWebで認証されるタイプのWi-Fiオンリーで持ってきたトラベルルーターのリピーター接続の設定に苦労しました。

ようやくケルンでWi-Fiリピーターとして繋ぐことができて速度はこんな感じ。
流石に自宅にVPNすると1桁台にまで速度低下してましたが、オフライン用にNetflixの動画をダウンロードするのに役立ちました。

ルーターはこちらのGL.iNet GL-MT3000 (Beryl AX)を使っています。
USB-C電源で動くのですが、付属のアダプターも各国のプラグが付属していて付け替え出来るのでCタイプ交換用プラグを持ってきて使ってます。

amzn.to/3uZgBw7

昨晩はプラハからドレスデンのクリスマスマーケット巡りでした!
AiraloのeSIM全く問題なしですね!

ワルシャワで乗り換えです!
AiraloのeSIM問題なく使えてとりあえず一安心

ミリ波にも対応してるしWi-Fi6だし有線のポートもあるし良いな!と思ったらお値段w

M6 Pro Nighthawk 5G WiFi 6E モバイルルーター MR6550 - NETGEAR netgear.com/jp/home/mobile-wif

そうだAmazon Music Unlimited だと年ごとの振り返りプレイリストをおすすめしてくるんでしたっけね。

でも今回のG100D、G100の頃に鳴り物入りでVLOGカメラ!みたいな売り方するよりしっかり写真機として売り出してる感は良いですね。

乃が美も監修みたいなこと始めたんだなぁ、と店頭で見かけて買ってみたやつ

Ulanzi Falcam F38 カメラバックパックストラップクリップ用クイックリリースキット V2、なぜかUlanziの日本語サイトだとサイバーマンデーセールの割引が適用にならないけど英語のサイトだと適用になったのでこちらでポチってしまった。

ワンチャンAliExpressの本家の方ならまだマグネット入り在庫あるのでは?
と思って見に行ったら
「商品説明にあったマグネットが入ってないぜ☆1です」
のレビューがあったのでもう本当にダメっぽい。

Falcam F38のショルダーマウント、いつか新型出るだろうと思ってたけど、現行モデルをブラックフライデーセールで頼んでしまって配送中に新型出ちゃった🤣

Ulanzi Falcam F38 カメラバックパックストラップクリップ用クイックリリースキット V2 F38B3803-ULANZIJP ulanzi.jp/products/f38-camera-

Lumix S5IIのダブルズームキット、例えばレンティオで借りると月額31,800円なうえ、最低レンタル期間が3ヶ月なので、この辺に比べるとパナのサブスクサービスは良心的な価格ですね。

AmazonのURL共有、アプリからだと非アソシエイトリンク共有できるんだよな~と思ったら、PCでもここに共有ボタンありますね。

ここの「リンクをコピー」だとアソシエイトリンクにならないようです。

SHARGEのバッテリー、Super Early Birdで$119、ドル110円ぐらいの頃なら良いかも!
ってなるところが今のレートだと約17,733円。

同じ140W出力のAnker 737 Power Bank (PowerCore 24000)がブラックフライデーセールで15,990 円なのを考えるとちょっと不利ですね。

amazon.jp/dp/B09VPHVT2Z

PC用ブラウザなら機能拡張入れちゃうのもありですね。

こういう感じで純粋なURLコピペできるようにしてくれます。

と思ったんですが、自分のこれはuser.jsで実現していたみたいです。

「Amazon short URI user.js」

等でググるといっぱい出てくると思います

ピークデザインのアンカーリンクスはストラップからカメラを簡単に外せる構造なのは良いものの、外した後のストラップはどうしたらよいだろうという問題があったのですが、後発メーカーはバックルにマグネット仕込んでループに出来るようにしてショルダーに欠けたままに出来るように問題解決してきたんですよね。

んで、この今までは入ってたマグネットが特に変更の告知もなく入って無かったのでこれはどうしたものかという話

PGYTECHのクイックリンク、汎用ストラップ用が届いたものの、なんとバックル内に以前は入ってたマグネットが今回届いたもの全てに入ってないことが判明し全部返品することに。
代理店のセキドさんにも連絡して仕様変更なのかメーカーに問い合わせてもらっている。

まぁ、事前に知ってたから驚きはないけど
「Disney+サブスクリプション料金改定のご案内」
が来ていた。
年間サブスクしてたけど、Netflixとプライムビデオに時間を取られて全然コンテンツ消化できてないので今年は一旦解約の予定。

Apple Watchのセルラーはドコモはサブブランドのahamo/irumo/eximoまで対応にはなってるみたいですね。
その他のMNOはサブブランドすら対応せずって感じですね。

ストラップのクイックリリース、ブラックフライデーでPGYTECHのクイックリンクにとりあえず絞ることにした!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。