新しいものから表示

やはり折り畳み機構を備えてて頑張って小さいケースに入れようとするのはSONYもBOSEも頑張ってるので、Appleもこの辺考慮してくれればな~と思います。

まぁ、Beatsのヘッドホン復活とかでもいいんですけどね~

このディスプレイはすごいなぁ

これはスマホ周辺機器だ! モバイルライターが「Honda e」を衝動買い - ASCII.jp ascii.jp/elem/000/004/081/4081

スムージー、やはり飲み過ぎやばい

毎朝フルーツスムージーを欠かさず飲んでいたらいつの間にか『脂肪肝』になっていた→飲酒してなくても「果糖」の摂りすぎに注意 togetter.com/li/1837190

あれセキュリティもザルだから他人に持っていかれるとかそういう話か?と思って記事読んだらもっと低いレイヤーの話だった🤣

スタバのモバイルオーダー&ペイで気をつけたいこと / 新宿、渋谷、池袋は特に注意 rocketnews24.com/2022/01/29/15

hogehohe+1234@みたいなやつ、プラスアドレス(plus addressing)っていうのかな、Google Workspaceのドメイン移行先メールサービスはこれが使えるかどうかで選定するか〜

Exchange Online でプラスアドレスを有効化してみよう – idea.toString(); idea.tostring.jp/?p=5914

Gmailのごみ箱を一掃中、これは時間かかるw

iPhone 3G発売!のメールも出てきたけど、凄いのはこのHTMLメールがまだリモートから画像を読み込めることw

AppleのCDNにはまだしっかりこの頃の画像が残ってるんだなぁ。

2013年にソースネクストが初めてDropbox取り扱い始めたよ~って言うメール出てきたw

当時は100GBで年間$99だったのか~

ある程度移行出来れば一覧できる数に制限のあるGmail WEB UIよりはThunderbirdで処理したほうがよさそうだな…

海外オーディオメーカーはピュア向けみたいな製品でもこういう分野に貪欲に進出していくよなぁ。
ユーザー層の違いなのかもしれないけど。

B&W、5.1ch拡張も可能なワイヤレスオーディオ「Formation Suite」 av.watch.impress.co.jp/docs/ne

さぁ、Google Workspaceのメールを通常Gmailアカウントにうつす気の長い作業が始まったぞ…

まじか、今小学校はこんな教材なのか。

子どもが小学校でラジオを作っているというので「自分もハンダゴテ使って作っていたな」と思っていたら想像していたラジオと全然違っていた togetter.com/li/1834920

これか〜、読んでみる

Cloudflare Email Routingでメールの作成とルーティングが簡単に blog.cloudflare.com/ja-jp/intr

まあ、そう簡単に大当たりはしないよな〜😅

PayPayのお年玉くじあるの忘れてた!
確認したら56回も引けるw

無事にGoogle Workspace LegacyプランからBusiness Starterプランに変更できました。

スレッドを表示

あら、とりあえずうちのG Suiteアカウントは問題なくWorkspaceに移行出来ちゃいそうなかんじ。
普通に「日本」が選択されてました。

なるほど、現金を扱う手数料が上がってくるとこうなるのか。

神社のお賽銭が「課金方法を制限」しているのを見てこう思っちゃった「なんというか時代だな…」 togetter.com/li/1833354

今日のSpotify Music+Talk、公式プレイリストのTalk版が増えてきた気がする、嬉しい。

RADAR:Early Noise 2022 【Music+Talk Edition】 open.spotify.com/episode/6FNij

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。