新しいものから表示

この手の中身紹介そういえばまだ今年見てない。
このBeats Studio Budsは結構安くなってるのでお得感は薄いか。

Yodobashiの「夢のお年玉箱」はノイズキャンセルイヤホンの夢を見るか : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ mfujin.blog.jp/archives/2022yo

NHKで放送していて見ている。
EuroVisionとはまた違うけど、国際色豊かで聴いていて飽きない。

ABUソングフェスティバル2021 放送のおしらせ nhk.or.jp/music/programs/45726

AirPods Maxつけてベランダで掃除してたらクロネコヤマトがきたのに気が付かなかった😫
iPhoneのサウンド認識があるのを思い出してインターホンの音が鳴ったら通知するようにしたらばっちり認識!
でも、これSiriの読み上げがオンになってても読み上げはしないのね残念。
あとAppleWatchにも通知来なかったのでiPhoneが常に手元にある人じゃないと見逃す可能性が高いかも🤔

先日の件、すまほんさんから記事出てた。

犯罪者が「凍結」やり放題、Twitterの「ヤバすぎる実態」。自衛方法も伝授、貴方のアカウントが凍るのは明日かもしれないのだ – すまほん!! smhn.info/202112-twitter-froze

実家に弟夫婦が来てるそうなので差し入れにこいつを持って行く

「呪術廻戦」8巻まで無料配信 各電子書籍販売サイトで期間限定(要約) itmedia.co.jp/news/articles/21

自転車クラスター向け

上半分がクルっと回転して半分の厚みになる自転車用ヘルメット。デザインは元アストンマーティンの技師(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/8846

試しに今日もAmazonビデオとNetlfixのダウンロード再生したときにダウンロードしたファイルサイズ比較。
昨日の鬼滅とは逆転してて今度のワールドトリガーはNetflixの方がちょっと大きい。

これは配信側でビットレートや解像度を決めているというよりは、ある程度の幅でコンテンツホルダーが納品した品質に依存してるような気がしてきた。

どちらかだから画質が良い、という風にはならない感じですね。

ディズニーストア フラッグシップ東京に行ってきました。
来店予約して行ったのですが、かなり店内は空いている様子で19:30ごろには予約不要で入れますと入口でアナウンスしてました。
GODIVAとのコラボグッズが先行販売されてましたが、トートバッグとミニタオルについては売り切れとなってました。

Fire HD 10 Plus上のAmazonビデオとNetflixアプリで昨日の鬼滅の刃 遊郭編 第4話
ダウンロード再生で違いあるんだっけ?と思って比較してみたら結構ファイルサイズに違いがあるのね

あっ、これ自宅内で使う用でもちょっと欲しい。

コンロの「外箱ボロボロ汚い」問題を解決した、イワタニの絶買なカセットコンロの話 getnavi.jp/zakka/688240/

1ホールをダイレクト喰い、ご馳走様でした。
残りは明日の朝ごはん😋

おかしい、先週クリスマスパーティーと称して同じケーキを食べたはずなのに🤔

奥さんが来たいと言うので来てみた六本木ヒルズのクリスマスマーケット、考えが甘すぎて既に整理券が配られ入場不能。
街全体が人に溢れててやばかった。

AppleTV+の1年間無料のトライアル、忘れずにキャンセルしないとな〜
カレンダーのリマインダーに入れておくか

日本はまたお年寄りを先にブースターをとか言ってるんだけど、大丈夫なのかなぁ。
今回は移動の多い世代からブースター打つべきだと思うんだけどな

ニューヨーク新規感染が過去最多 3万8000人超 sankei.com/article/20211224-43

Google Home Mini、小型で壁掛け出来るブラケットが売られているのでうちではまだ現役です。

Google Nest Audioに一瞬乗り換えを考えましたが、重いのかあんまりこういうブラケットが出てこなくて乗り換えせずにいます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。