えぎょです。
Time MachineはAPFSに正式対応したら導入考える。
どりきんさんかっけーではない
ドリキン△
ダウンロードの品質は、スタンダードと高画質があるようですね。
あれ?SFいま何時?7時か。おはよ
Discordで石原さとみの動画を貼るのはイシハラ
書き込み 12.5MB/s いければいける。ちなみに「SDスピードクラス CLASS 10」は 最低保証速度10MB/秒 なので大丈夫な可能性は高い。
ちょっと、細かいところで誤りがあるけどいっかw
なぜGOPだとビットレートが低くなるのか?これはコーデックのアルゴリズムにも依存しますが、
例えば、15フレームごとのGOPの場合、最初のIntraフレーム以外のフレームは実際の絵が存在せず、映像の差分だけが記録されているため、実際の14フレーム分の容量が不要になるためです。
しかし編集するときはIntraフレームと差分情報だけで15フレーム分を表現しなければならないため、計算が重くなります。
15フレームを4倍すると60フレーム。あとは分かるな?w100Mbps... 400Mbps... うっ...頭が
GOPではなくALL I(Intra)の場合、400Mbpsとかありますね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/4k_recording.html
正確にはビットレート=画質ではないので、圧縮に使用しているコーデックによって低ビットレートで高画質を得られるものもあります。
その場合、大抵 group of picture 方式で一定のフレーム数をひと塊として圧縮しちゃうので編集するときはコアがより多く必要になります。
ドリキンさんの動画を見た後にカズさんの動画を見たら、カメラが対照的で笑った。
今日はシコシコと EGYO VLOG の再生リスト を久しぶりに整理しました。
https://www.youtube.com/c/egyo2nd/playlists?shelf_id=0&sort=dd&view=1
GH5まではコンデジ
えぎょはなぜコンデジサイズのカメラに惹かれるのか!?
E-PL9、いいなって思ったのに液晶が下にひらくタイプだった😭
ガジェットのファームウェア管理結構重要
僕は特に隠すところはないからいいけど、Wikipediaに勤務先を書くのは本人の許可を得てからにしてね(他のオープンなメディアでも同様)。
通常用と暗所用で常に二台持ちがドリキンさんらしくていいと思う。
podcastみたいな普遍的なところからリンク
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。