新しいものから表示

妖怪ケーブル抜きってアメリカにも生息してるんだなー

ドリダッシュ楽しみにしています(*^_^*)

えぎょ さんがブースト

のアーカイブ候補。遅くまりました!チェックをお願いします soundcloud.com/backspacefm/bac

室温22.8℃ そろそろ足元が冷える季節がやってきた

えぎょ さんがブースト

レンズ沼連載はじめましたw
レンズから始める沼生活00「レンズ沼・前口上」
modul.jp/201710232918/

これからの人生の行動指針を決めるための「理念を考える」。

このメモ書きは、2015年に自分の居場所をブログに求めていた頃のメモです。
現在はブログからYouTubeに活動の軸足を変更しました。

screenshots.firefox.com/MHql4w

このノートをいま読み返してみると、どうして、いま毎日YouTubeあげられているのか分かる気がする。

西田さん松尾さん対談の最後で覚悟の話があったので、

何か昔それについて考えたことがあったなーっとEvernoteを漁ってみたら2015年に作った知的生産用のノート「発見の手帳」にメモ書きが残っていた。

・覚悟が足りないと思ったら「変わる!」と腹に決める。
・それでも覚悟が足りないと思ったら、覚悟が足りないのではなく、行動がまだ足りない、だけ。

Fire HD 10をandroid化してみた。オリジナルYouTubeアプリやBookLiveが使えるようになって便利だ。

えぎょ さんがブースト

出ました。このYouTuberってのはドリキンのことですw
僕と西田宗千佳さんとで、マストドンからドリキンまで語ってます。400円。Kindle Unlimitedでも読めます。

Amazon.co.jp: MastodonからYouTuberまで。松尾公也さんと語る「情報発信」のカタチ: 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」対談シリーズ eBook: 西田宗千佳: Kindleストア amzn.to/2x9NO55

Suica残高の件は、Walletアプリの通知に問題があると再現しやすいように感じる。デバイスを再起動した上で通知をON/OFFしてからSuicaを使うと直る気がする。

ケイシーみたいに早起き編集憧れる💤

えぎょ さんがブースト

Fire HD 10で電源入れた時などのロック画面にアマゾン推しアプリとかの宣伝画面が全面に出てうっとうしいので「設定」を調べるが防ぐ方法が見つからない。
これがチープタブレットの罠かと思ったが「キャンペーン」アプリの中の設定で防げることがわかり「イラ!」がひとつ解消した。

パフォーマンスは使ってみないと実感がないからね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。