新しいものから表示

実際にはラクウルとかで売った方が額は多いと思うけど、アップルリサイクルに信頼をおいて今回はトレードインを利用してみたのだ

今回 M1 Mac mini から M2 Pro Mac mini に更新するにあたり、Apple の Trade In を利用したんだけど、iPhone と同じようにアクセサリー類は入れなくても本体だけで予定額の満額で処理されたっぽい。

正確な記述がなくてドキドキしたけど、iPhone の場合はケーブル類は不要だったので、試したところ Mac でも同じ運用みたいだ。

水や電気、気温湿度などの気候も製造に影響ありそう

朝からアプデ祭り、これでM2 Pro Mac miniの起動時やスリープ復帰時のWi-Fi不安定さが解消するといいな。

DaVinci Resolve の場合、素材は基本リンクなので好きな場所に置いておけばいいですし、プロジェクトも外に置けます。

github.com/drikin/guruwiki/wik

レンダリングキャッシュの保存先も設定で別途変更可能ですね。

M2 Pro Mac mini が届いたので20時頃からゆるゆると開封とセットアップのライブ配信をやろうと思います。

よかったら来てください〜

youtube.com/live/U86xCQ7uZ7c

日本の場合は、空へ飛ばした段階で航空法上は「気球」という扱いになり、事前申請なしに打ち上げると法律違反となってしまいます。関係する航空法「第99条の2」「第209条の3」「第209条の4」らしい。

schaft-japan.com/service/ballo

事前申請しないでなんか飛ばしたら航空法または関連法に違反しそうだよね

同じようにバナーもグルドンのを流用しちゃおうw ← 鯖に負荷掛ける人

スレッドを表示

常時稼働のIntel Mac mini 2011をM1 Mac miniに変えてだいぶ節約になった。

アプリ側が許可していれば Apple Silicon Mac (M1/M2シリーズ) の App Store からダウンロードして起動できますね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。