新しいものから表示

大抵は直して欲しいわけじゃなくて話を聞いて欲しいだけなのだ

完全引きこもりのワシならこんなもんじゃ!ガハハ

fitbit charge 5 が壊れた日に Xiaomi Smart Band 7 がでだと言うことでポチっておいた。

本来であれば軽いノリで立候補できる社会が良いと思うので、悪いのはあくまでテロ

えぎょ さんがブースト

ITmediaの記事内容で問題の指摘がある場合には、私宛ではなく、

corp.itmedia.co.jp/media/inqui
こちらのフォームからでお願いします。

No Signalのフリー素材です。
ご自由にお使いください

by AVerMediaJP

twitter.com/AVerMediaJapan/sta

外国人のポケットは大きいの?

お下がりの M1 MacBook Pro 13インチをお待ちしております!

イラストもいけそうで何より

==
iOS16のロック画面の壁紙の人物を手前に出す機能イラストにも対応しててすごい!

twitter.com/10_producer_/statu

OBS Studioに実装って書いてあるけどまだリリースはされてないと思う。たぶん次期 OBS Studio 28.0

進捗はこちら
github.com/obsproject/obs-stud

ScreenCaptureKitは以前話題になったヤツかぁ

==
このGeneral Captureの開発には、macOS Monterey 12.3 betaから利用可能なキャプチャフレームワーク「ScreenCaptureKit」が利用されています。ScreenCaptureKitはMac向けアプリに画面をキャプチャするためのもので、General CaptureはこのScreenCaptureKitを使用することでより優れたパフォーマンスと低いリソース使用率でキャプチャが可能になるそうです。

Appleがオープンソースの配信ソフト「OBS」にmacOS Monterey 12.3に対応した画面キャプチャをプルリクエスト、詳細なコミットメッセージも - GIGAZINE
gigazine.net/news/20220201-app

いいとこM1 Proの消費電力でM1 Maxとの同等性能(=M2 Pro)だとは思うけど。

もしプロセスルールの変更が本当なら、M2 Pro は M2無印 にくらべて飛躍的な性能アップが期待できそう?

M2 Pro は単に 3nm プロセスルールで製造するという噂だから来年前半まで搭載製品は来ないと思う。

つまり、MacBook Pro, iMac Pro, Mac miniの上位版あたり。

M2チップのハイエンド版「M2 Pro」が3nmプロセスで今年後半に量産開始か【Gadget Gate】 - PHILE WEB
phileweb.com/news/mobile_pc/20

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。