新しいものから表示

楽天がこんまりに「ときめく」、運営会社の株式を過半数取得、近藤麻理恵氏が楽天のJoy Ambassadorに | TechCrunch Japan
jp.techcrunch.com/2019/08/02/k

なお、トキメキに感謝しつつ楽天は捨てられる模様

旅行記や実験モノは安心して読めますね

事業失敗ってことで内部の粛清と請け負った会社の損害賠償がすごそう

@davetanaka そう、そこなんですよねー。マニュアル全部なんて見てらんないから使うところだけ知りたい。

DaVinci Resolve による VLOG 編集テクニック
github.com/drikin/guruwiki/wik

(差し替え) 音量の自動調整
(追加) 静止画ファイルの取り込み時の留意点

追加はしばらくこれぐらいでいいかな

しかし、いずれ

・基本的な編集操作
・映像の拡大縮小クロップの操作
・エフェクトキーフレーム
・オーディオキーフレーム
・ブラーを 0.47 にするとスッキリ

辺りも追加したいところ

あと関係ないけど グルWikiの使い方 も作りました。

github.com/drikin/guruwiki/wik

以上

@suwan 肝臓が脂肪を代謝してエネルギー化するのにタンパク質が必須なので、サラダチキンとかプロテインとかで補うように意識することが大事。それをしないと空腹感が増すかも。

@suwan 僕の場合はあまりないですけど、日中、どうしても空腹が我慢できない時は、

・水分をとる
・ガムを噛む
・ナッツ類をとる
・体を温める
・20分程度、散歩する

またいきなりやると挫折しやすいと思うので、1日2食から始めたり、時折我慢せずに食べても良いと思います。

休日は家族にあわせて普通食に戻してます。慣れると意識が高くなって自然と食べすぎることはなくなると思います。

@suwan 晩ですね。日没から就寝までは自由タイムです。どれだけ食べてもOK。朝起きてからは朝イチ牛乳一杯200ccのみで、日中はお茶を飲んでます。本来なら酵素の強いのが効きますが、高いので烏龍茶や麦茶が中心ですね。

@HOm 特に海外からの荷物やクラウドファンディング系はわからなくなるよねw

中身が何か分かっていると開けるのが億劫になるときあるよね。

逆に中身が分からないときは開けたくなる。

朝型生活は適性もあるだろうけど、いつかはそこに移動したい。

いずれ朝になれば勝手に目が覚めるようになるらしいけど。

120代 若い人が亡くなった自慢

減量を目的にするより見た目や健康体を目指したいものですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。