Leica Q2 & RED Komodo Lover
もうねっ!!!リアル・ドリカフェ待てない......
ワクチン撃ちまくりでお願いします!
Hello from Chromebook
これはこれでまた良きですね☺️https://youtu.be/wIs4p9plLko
今日の連続散財小説で紹介された、mangotekのアダプタ、USでしか売ってない?🥺🥺
filmic proで検索したら、ドリキンさんの動画でてきた。
Blackmagic 12Kでカードフォーマットする時の挙動が3秒長押しでさすがプロ機材…!カッコいい。
おはようございます。散財小説1300とNezumiさんの雑談トーク視聴了。環境音があるのは良いなあ。現地に居る気分になります。
僕がおばけ怖くなくなったのいつからかなあ…子供の頃は夜中にトイレ行くのに婆ちゃん起こしてたけど、いつの間にか夜中の森に1人で入っていける様になってました。今はおばけより人が怖いかもですね。そんな朝。
ピッキーノの前で雑談するならシネマティック対談すれば良くない?🤔
今日の散財小説、FiLMiC Proで撮影してるのか。最近とんでもない機材だらけになってたけど、今日は親近感を感じた。
自分は型落ちの iPhoneに入れて天吊カメラとして使うのに重宝してる。FilmicRemoteで遠隔操作もできてとても便利。
はっ‼︎ 取れて無くなってるーぅ!
今週の予定、早いぞ❗️
新たな沼に立ち始めて嬉しそうなトバログさんw
"【マイク沼】実はYouTuberに不向き? ショットガンマイクは難しい……!|MKE600" を YouTube で見る https://youtu.be/YvereGE5lLY
昨日のD氏のvlogは、Apple信者とは、、、ですかね。アミティ先生とiPadの話で盛り上がると思いきや、Windowsやカメラの話になると言う、D氏の映画っぽい対談シリーズの定番の流れになりましたね(笑僕も最近になってApple製品を使うようになりましたが、それまでは、Windows派でした。4年くらいMacを使ってますが、未だに慣れないので、今回の対談は同感する場面がありました。なんだかんだ言って、コンピュータとは、自分の作業を効率的に行う道具であるのかなと思います。。。
今日のD氏のvlogは、初心に帰るですかね。。。iPhoneでの撮影なんて、久しぶりのような気がします。しかも、僕もフィルミックプロを使っているので、ニヤニヤして見てました。でも、またbmpcc に戻るんですよね。。。たまには、iPhoneの事を思い出してあげてください(謎余談だすか、フィルミックリモートを使うとエイテムと同じような事が簡易的ですけどできます。使わなくなったiPhoneにフィルミックを入れれば、マルチカメラ環境ができます。と自慢たらたらしてますが、周知の話かもしれませんね。。。まぁ、つまるところ、たまにはiPhoneのことを思い出してください(2回目) (笑
カイさんの回を聴いてからジャンプ+で普段読まないものに手を出してみたら「おいしいコーヒーのいれ方」がめっちゃ刺さった…読後感爽やか素晴らしいので、恋愛モノお好きならぜひ!
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%84%E3%82%8C%E6%96%B9
ドリキンさんの対談動画観ると「もっとゲストさんにゲストさんのことを喋らせてあげてー」と思ってしまうときが。
(少しだけ)お久しぶりぶりのBSM限定ポッドキャスト、めっちゃ楽しかった👍
やっとamity_senseiとのシネマティック対談観れたけど、どこまで視聴者側のモチベーション上げちゃうのよっ‼︎‼︎
楽しいーーーわぁーーーっ👌
ということで、今後もお願い致します👍
393聴きながら帰宅中。瀬戸さんのMacってPremireでH.264動画を読み込むとその時点でデコードが破綻する症状なので撮影をH.265にしていると言う話だった気がします。エンコード以前にデコードで破綻するので問題が根深いなと言う感じがしてました。
BS#393を聴いていて、ゴールデンウィーク中、ZV-1を充電/給電しようとしてら、持ってきたmicroSDケーブルがことごとく使えなかったことを思い出した。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。