新しいものから表示
どりきん さんがブースト

今から Cohtaro VLOG さんの YouTube チャンネルで生放送に出演します。youtube.com/watch?v=yOvlqziRK5

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

動画編集ライブやりまー
今回はカラグレまでしっかりやる予定!

twitch.tv/wataxxx

どりきん さんがブースト

先ほど注文していたフットスイッチが届きました。
ドリキンさんの紹介のおかげです。

どりきん さんがブースト

ドリキンさんが丸くなっていっているような気がするのは、私だけだろうか。いや、フォルムのことです(失礼しました)。

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

流石にドリドライブ長過ぎて途中で止めたw

どりきん さんがブースト

明日の散財日記は盛大なカメハラ動画ですw

どりきん さんがブースト

遅ればせながらNVIDIAの新GPU「Ampere A100」のDeep Dive解説でございます。
注目は基本的にTensorコアの刷新なのですが、ここが意外にややこしい。
Turing世代以前のTensorコアの単位演算器がFP16ベースだったのがAmpereではTF32という新形式に改められました。いうなれば19ビット浮動小数点なのですが、これ、レジスタサイズもメモリフットプリントも実は32ビットで、演算回路も32ビット設計でした。むしろ注目は、このTF32演算器がFP16ないしはBF16という新数値形式を同時に2つ1パックにして演算器に流し込めるところにあります。その辺りの解説がメインです。
あとは、Async Copyという新ループ処理構造、具体的にはCUDA11での新プログラミングモデルへの対応辺りですかね。
ボクの見立てでは、A100、TITANブランドでは出ないと思います。なぜってNVENCもレイトレユニットも載ってないから(笑)

4gamer.net/games/121/G012181/2

どりきん さんがブースト

本日のまるVLOGです!!
完全にドリキンさんの影響でアレ買いました。あと自撮りのシーンをまた簡単にカラグレしてみたんですが、自分では過去一番気に入っています。
久々のAmazonとまるライド再開 #44 youtu.be/P8NgOhYtE70

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

ドリドライブ視聴完了!
drikinさんの動画は見る前は
「なっ、長い💦」
と思うけど、実際に見ると勉強になる話がたくさん
ドリドライブ ZV-1編に期待!

どりきん さんがブースト

今日はドリドライブ見終わって寝るのが目標。ZV-1の話もあるのかーたのしみだな。

どりきん さんがブースト

ドリドライブ、往路もちゃんと撮れてたらどれだけ長くなっていたことか…

どりきん さんがブースト

今朝の962話ですがドリキンさんのVlogに、うちのごくごく近所が映る日が来るとは! 無意味にちょっと嬉しいですね😃

どりきん さんがブースト

やっと帰宅。
からの速攻ドリドライブの続き!!

どりきん さんがブースト

横須賀というよりも、浦賀だったことにびっくり。観音崎って最寄りが浦賀駅なんだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。