新しいものから表示

@hebo2001 あら、良かったです!手袋推奨ですが、めんどくさい&細かいところまで染めたい場合には素手で行っちゃってますw

作りました。新しいSNSのアカウント作成って不動産の内見みたいな感じしません?「今度はここに住むのかなぁ?」って感じで。
threads.net/@davetanaka

ドリキンさん10万人おめでとうございます!

ドリキンさんのチャンネルの登録ユーザーは他のYouTuberのフォロワーさんより濃く、熱い方が多いと思います。とても価値ある10万人だと思います!

既出かもしれませんが念のため。Mobileシリーズ 50%オフはアツい。
--
PeakDesignがKickStarterでプロジェクト公開中のミラーレス用ハンドストラップ「Micro Clutch」便利そうなのでバック済みなんですが、やばいのはバッカーは各種PD製品を割引購入できること。モバイル関連製品はなんと50%オフに!

日本時間9日(金)の16:00までで終了なので検討している方はお早めに!

kickstarter.com/projects/peak-

デイブ さんがブースト

フォーカルポイントさんの懇親会に参加してます。左から、ご存じフィクサー、本田雅一さん、むねさださん、Thundervolt 村上タクタさんです

フォーカルポイントさんの懇親会に参加してます。左から、ご存じフィクサー、本田雅一さん、むねさださん、Thundervolt 村上タクタさんです

Nreal Airの新幹線車内体験イベント(品川→名古屋)に参加させていただきました。3画面拡張いいですね!

変態キーボードこと「Grabshell」も試したのですがちゃんと打てる気がしない&フル装備だと見た目は確実に交通システムを狙ったテロを起こそうとしているヤバイ人ですね…😅

@idanboさんに声をかけていただき、ガジェタッチのお二人と富永彩乃さんとヨコイの「あんかけスパ」をご一緒させていただきました。フィクサーの優しさに感謝の1日でした。

会社休んで「Anker Power Conference 2023」に参加してます。斜め前方にKazuさんが座ってます

歌舞伎町タワー前で崎山蒼志さんのミニライブ観れて幸せでした。カッティングの音がすごい…

「推しの子」…舐めててすいませんでしたっっっ!!!(今見た)

立川の名店「四つ角飯店」でたっぷりいただいてきました。お持ち帰りもできます。

動画は「Japan kitchen Tour」さんです。youtu.be/SUFvnbnGDJs

もうみなさんご覧になったかもしれませんが「ひねるゲームス」のひねるさんのサブチャンネル「ゲームディグ」、最新の「ゼルダの伝説はどのようにして誕生したのか / 任天堂・宮本茂の半生」が感動の出来でした。

丁寧で愛の溢れる内容、そしてひねるさん声が良い!
youtube.com/watch?v=bZrUFFo_BI

@rukao るかおさん、ナイス救援物資でした! チョイスに愛を感じました😊

SwitchBotハブ2のMatter対応についてわかったことまとめ 

「SwitchBotハブ2」をMatter対応にするアップデートが配布開始されてますね。動画を作っていてわかったことをまとめてみました。

・Matterアクセサリとして登録されるのはハブ2。カーテンなどはその「サブデバイス」として登録される
・ハブ2が持っているハブ機能はMatterで使用できない
・そのためHomeKitなどに登録したカーテンを操作するには、ハブ2とカーテンがBluetooth圏内にないとダメ
・HomeKitにMatter経由でハブ2を登録するには、ホームハブとなるデバイスが必要(HomePod mini、HomePod 第2世代、Apple TV 4K 第3世代など)
・カーテンはブラインドのアイコンで登録されるが、設定画面のアイコンタップでカーテン等に変更可能。ただしインターフェースは上下のスライダーのまま
・登録後はApple WatchのホームAppにもカーテンが登場。タップで開閉、右上のアイコンタップでスライダーとして微妙な開閉が可能

youtu.be/wXq1CcJ54Aw?t=784

本日発売の「SwitchBotハブ2」を先行レビューさせていただきました。

ハードウェアの強化はもちろんですが、Matter対応とか、販売代理店(SB C&S)契約による販路拡大にも要チェックなアイテムだと思います!

youtube.com/watch?v=wXq1CcJ54A

@furouchiaya パリ良いですねー!そしてさすがルーブル美術館友の会、会員証のデザインも素敵😍

長文なので:ChatGPTの力を借りてサブスク管理シートを作ってみた 

気楽にサブスクを契約してしまっていたので、管理できるアプリなどを探していたのですが、なかなか良いものが見つからなく。「じゃChatGPTに聞いてGoogle SpreadSheetで作っちゃえ」と思ったら本当にできちゃいました😀

ChatGPTに聞いたポイント
①更新頻度(週・月・年)と請求金額を入力することで、月および年の合計金額を算出する
②入力時に次回更新日を選択すると、起動時に今日の日付と比較して2週間以内だと自動的に色を変える
③期日を過ぎた「次回更新日」を、更新頻度に合わせて次回の更新日に自動アップデートするボタンを追加
④「解約決定」を選択した行の単価を0円にするボタンを追加

ちなみに関数やプログラムが書ける人だと「こんなの楽勝じゃん、ププっ」て感じだと思いますが、私はバリ文系で1つもわからないのにChatGPTのおかげで自分がやりたいことが実現できちゃったので感動しています。

ちなみに、これ配布したら欲しい方います?(いないか)

@shigetsugu Amazonぼったくりすぎますね! そんな時は本家の背骨コンディショニング協会の直販サイトから2,000円で購入できますす。
「仙骨枕の厚みがレギュラーサイズの1.5倍」になった仙骨枕Proも(こんなの出てたの知らなかった…)

seboneshop.stores.jp/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。