2021.02からYouTube始めました。
同じような写真ですみませんが、軽っ!
イコライザー、面白いのは1のほうかな。2もまあ、いいんだけど
休日出勤の帰りに見にきました。E-M1X!いやぁ、がっしりしてますねぇ
めっちゃ喉痛かったけどBSやってたら治った!
Mastodonでは設定からフィルターで「キーワードまたはフレーズ」へ「6400」を追加して「除外対象」へチェックし「新規フィルターを追加」するとα6400やa6400の話題を見えなくする機能ありますよwwwww
kabaさんのカメラ、サイン付きレンズ!!!!
カメラ二台持って今からテスト撮影でーすwww
ドローン飛ばしたら風強過ぎて流されまくってあわや回収不可になるとこだった
うぴょぴょぴょぴょぴょぴょー!!!後でYou Tube LIVEやろーっとwww
エンディング曲ができた
α6400開封動画夜の野外撮影と室内の試し撮りです。購入検討の方参考になれば幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=cvM1lCjkh-s
a6400がいいって情報要らないから💢
本来ならドリキンさんの台詞
「いまどき #α6400 届いてないひといるの?」
#boomerang
いえーぃ(やばい嫌われる)
α6400の話した人ブロック(嘘)
少数コミュニティによる情報共有は「先鋭化しやすい」という特徴を必ず持つ。たとえば「カメラを買わなければならない」とか「ムービーカメラじゃなくミラーレスカメラでわざわざ動画を撮らないとモグリ」みたいな客観的には意味のよくわからない価値観がはびこりやすい。
私も今もろに仕事で動画編集させられてます。いやぁ、別手当欲しいわ…
ひょんなことから、お仕事で動画編集を任された!趣味 が仕事にも役立ってきたことが嬉しい😆
NINJA Vからrec機能を外したやつはこちらです。これなら買える人も多そうhttps://www.amazon.com/dp/B07N7LHJ6V/ref=cm_sw_r_cp_awdb_t1_BBrBCbX4EMNWK
drikin「このカメラ、最強」
終 制作・著作 ━━━━━ ⓃⒽⓀ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。