確かに #bsfm314 はいつもと音が違ったな。音が違うのははっきりとしているが、どうして違うのかは分からない。2倍速で聞いているけど、違うと分かった。でも聞いていると慣れたな。
#bsfm #backspacefm
さくらのVPSのプランリニューアルに関して、 #bsfm 内でさくらインターネットさん側からのインタビューというか声明というかが流れないかなー。
“全プランの初期費用を無料といたします。また、ストレージをSSDで統一するほか、ストレージ容量を従来の同一プランより最大2倍に増量”
「さくらのVPS」 リニューアルによる新プランの提供およびキャンペーン開始のお知らせ | さくらインターネット
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/11/07/1968201805/
final E500、送料無料キャンペンは延長しているし、他の特定商品は一緒に買ったらそれも送料無料になるのか。
https://final-audio-design-directshop.com/fs/final/FI-E05PLBL
どっちが安いんだろうねぇ
ユーザ端末によるP2P負荷分散と国主導のどでかいインフラ
まぁどっちも巨額のお金が掛かるのは間違いないんだけれども
災害時に地方自治体のWebサイトへアクセスできなくなる問題、前々からボクが主張しているようにWebTorrentのような形でユーザのインターネット接続端末によって地方自治体のWebサーバ負荷分散の仕組みが必要だと思う
ただ、WebTorrentだと恐らくはHTMLやCSSなどの極小データファイルを分散送受信するには非効率、更にはWebTorrent自体へは強固な改竄防止システムはなく、そして分散システム上の問題で情報更新の即応性をどうするのかという点はまだまだ議論が必要だと思う
CDN使えば良いという意見があるかも知れないけどCDN提供元の法的な信頼性や、CDN提供元も災害に遭っている可能性、CDNサービス自体の稼働率など「考慮されているのは災害時での安定したアクセスである」ということを踏まえた検討が必要
WebTorrentのような仕組みであればアクセスするユーザが居ればCDNと似たような振る舞いをするので信頼性がCDNより高いのではないかと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165711000.html
ギズモード・ジャパンというメディアは平気でクソみたいな記事を書く。僕が一番嫌いなメディア。メディアと呼べるのかも疑わしい。
一番それに対して効果的なのは、記事を見ないことである。記事を閲覧することはギズモード・ジャパンの利益に繋がる訳だから。Twitterのアカウントはブロックしているし、YouTubeのオススメに出ないようにしている。GoogleのDiscoverにも出ないように。そして、事あるごとに友だちに「ギズモード・ジャパンというメディアはクソだから見かけても開くな」と言っている。言い過ぎて「お前また同じこと言っているw」って言われる。
確かに良い記事を書く人もいるかもしれない。でも、メディアとしてクソみたいな記事を出すことを許容している組織にいる時点で駄目。
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。