新しいものから表示

台湾から離れて今年で6年目か。当時は現金か、Suicaみたいな交通系カードで支払いをしていた。

昨日行ったタピオカ屋、最近できたのだけど、QR決済とかも充実していた。台湾からの店だからかな。

blank71 さんがブースト

FelicaじゃなくてQR決済をやりたがる理由

- 中国人観光客インバウンド対応
- 零細店舗の導入がほぼゼロコスト
- QR画面からクーポンや広告や公式アカウントへの誘導が出来る(Felicaカードだと画面が無いので難しい)

blank71 さんがブースト

7Payをどう料理するか編集部で議論中。これはしばらく大きな問題になりそう

blank71 さんがブースト

これは本当だと思います
ダビンチで何も考えずとりあえず最高の設定で書き出したら300Mbpsの動画ができちゃったんですが、これをアップしたらめっちゃきれいでしたw

blank71 さんがブースト

需要ないかもしれませんが・・

ダビンチで300Mbpsくらいで書き出したもの
youtu.be/DmtjTZp2edw

プレミアプロ 可変ビットレート(ターゲット100Mbps)
youtu.be/DmtjTZp2edw

プレミアプロ 固定ビットレート(100Mbpsで書き出そうとして4Mbpsになったもの
youtu.be/tpy6Y6RZnd8

プレミアプロ 固定ビットレート(100Mbpsで書き出そうとして33Mbpsになったもの
youtu.be/pNhoouyTkB4
きれいな方だけどなぜかチラチラする?

Rushで4Kに書き出したもの(27Mbps
youtu.be/8XsRNhx_GaU

iPad ProのiMovieで書き出したもの(ビットレート未確認
youtu.be/KwvBcHkPYoQ

オイゲンさんOverwatchの配信するの?

あることを言いたいのだけど、自分の語彙力のなさのせいで、微妙な表現になったときに、?を使ったり。それで伝わらないことは無いとは思うけど、意味としてズレてるみたいな。

どうせYT側でエンコされるなら、効率的できれいな方法でこちら側はエンコすればよいんかな。

YoutubeってWebMにエンコードしてるよね。もしくはMP4。

blank71 さんがブースト

YouTube でサポートされているファイル形式
support.google.com/youtube/tro

.MOV
.MPEG4
.MP4
.AVI
.WMV
.MPEGPS
.FLV
3GPP
WebM
DNxHR
ProRes
CineForm
HEVC(h265)

ProResに対応しているので、ProResであげちゃうのが最も綺麗(効果には個人差があります)

15 分を超える動画のアップロード
support.google.com/youtube/ans

アップロードできるファイルの最大サイズは、128 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。

128GBに収まるように調整しよう

音楽を聴いてメンタル保とうな。

これ、割と誰にでも起こり得そうだし、僕の未来の1つにこの道順は少なからず存在している。

blank71 さんがブースト

株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog kondei.hateblo.jp/entry/2019/0
>メンタル強者がメンタルを壊した人について これを分かっていないトンチンカンな感想を残しているのを見たときに非常にイライラしたし悲しくなりました
これ無限に思ってるね

blank71 さんがブースト

意思を表明するのって大事だからね
政治でも何も言わなければ存在をなかったことにされてしまうし

blank71 さんがブースト

まーでも中央集権型SNS使ってる人は「中央集権型ソーシャルメディア」って言われてもそもそも自分が何のタイプのSNSつかってるかわからないし、ストライキ対象になるSNS上では何もつけないほうがわかってもらえそうな気はする
#SocialMediaStrike

分散SNSという仕組みは素晴らしいし賛同するけど、中央集権SNSを憎悪する必要もないんじゃないかと最近は思っている。
「いいね」稼ぎだったり不健全な行為が問題だと思うし、不適切な運営とかも。あ、中央集権の不適切な運営から逃れる必要はあるな…!

blank71 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。