新しいものから表示
blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト

気が付かないうちに7/4-7/5の #SocialMediaStrike 期間に入ってて、いまのTwitterのトレンドがコレだった

blank71 さんがブースト

ダラダラ日常話をしてくれるのは、相手に好意があって自分を見て欲しいという気持ちがあるからです。そこに反応しないと女性が離れていく可能性。

グルドン、多趣味な人が多くて話題が尽きないのが楽しい。

blank71 さんがブースト

日常の話をダラダラ投稿するアカウントが嫌いなそこのあなたは彼女や妻の日常ダラダラ話にはきちんと反応(というか共感)したげてください。それだけで好感度アップです。

ネガティブメンタルになって、ポエミーを垂れ流し続けている。

メイドインアビスのリコの人だ。

blank71 さんがブースト

ソーシャルメディアストライキとのことなのでとりあえずヘルメットと角材を用意しました。

あの日の君たちへ。

今の僕のでも相変わらず好いてくれますか。
偏屈で更に神経質になったと思うけれど、他人を思いやる気持ちはより持てるようになりました。

スレッドを表示

中学の頃、良くも悪くも目立っていたから少しばかりかはモテていたなぁ。(遠い目)

blank71 さんがブースト

ストライキの名称がいまいちよくないのもあるよね
ここにいる人達にとっては既にここがメインのソーシャルメディアだから、「ソーシャルメディアストライキ」じゃなくて「中央集権型ソーシャルメディアストライキ」とかなんかもう少し説明を添えたほうがわかりやすかったと思う
#SocialMediaStrike

物事について言及するときは記事内容も読まないと…っていうお気持ち。

blank71 さんがブースト

なんつーか、記事タイトルだけ見て本文を読まない人が結構いるって事がよく分かった

会わなくなって4年目なんや。物理的に無理ぽよなんよ。

スレッドを表示

「褒めてくれ〜」って呟いたら中学の頃の女友達が「いつでもおいで、たくさん褒めてあげる」と返してくれた。はぁ、結婚してくれ。

blank71 さんがブースト

『Wikipediaの共同創立者の一人であるラリー・サンガー氏が、2019年7月4日と5日にソーシャルメディアを一切使わない「ソーシャルメディアストライキ」を行おうと呼びかけています。サンガー氏によると、ストライキの目的は「分散型ソーシャルメディアの開発促進と普及」とのことです。』
Mastodonのことも記事内で取り上げられてる
#SocialMediaStrike

Wikipediaの共同創立者が「ソーシャルメディアストライキ」を呼びかけ - GIGAZINE
gigazine.net/news/20190701-soc

ツイでもドンでもクソ雑魚メンタルになってからポエミーな投稿をしている。

言葉に、環境に、空気に縛られてちゃだめなんだ。

blank71 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。