新しいものから表示
blank71 さんがブースト

評判のいい彼方のアストラをようやく観た。
面白かったけど、想像と違いなんか80年代のアニメみたい。ちょっと懐かし感じがする。

blank71 さんがブースト

WF-1000XM3の仕組み、やっぱりBluetoothのLR独立シェア機能使ってた。QualcommのTrue Wireless Plusに似てるけど制御系がユニット側に全部納めてるという点が特殊。片側LR分けでモノラルになるので、バッテリー寿命が延びるのも同じ

blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト

ミュウツー「誰がリメイクしてくれと頼んだ」

blank71 さんがブースト

RT @yojiro@twitter.com

ふらりと銀座ソニーストアによって聞いてみたら24f14gmは納期2ヶ月ちょっとらしい。買えなかった。
あとあれも売り切れ。

🐦🔗: twitter.com/yojiro/status/1149

blank71 さんがブースト

でも、ノイキャンは本物だし、ノイキャンで聞く音楽はおもしろいです(笑) 都会とかで音楽聞けるのはやはり素晴らしい。でもこれで全部聞くとかちょっとあり得ないと思う。たとえばサンクラのやんちゃさなんてなんにも伝わらないです。音楽なめるなと思います。SATOLEXいい音するわ。Bluetooth介してもレベル違う(本音)

しかしながらもしごくごく普通の方が完全ワイヤレスイヤホンを欲しがっていたなら、今回のWF-1000XM3はマストです。そこは納得できる。

アビオットte-d01bはノイキャン要らないならやはり悪くないです。音割れしないしスタミナもクワルコムも良いしこちらは防水IPX7で安い。

以上。SATOLEXさいこう。

blank71 さんがブースト

でも、改めて違うもので較べてみると完全ワイヤレス、というかメーカーチューニングのリスニングイヤホンやヘッドホンには落とし穴があることがわかります。というのも大手のイヤホンやヘッドホンは(手間をかけずに)いい音だね!と言わせたいセッティングに作り込んでいることが多くて(逆といえば)どんなソースでも同じような音がします。 仮にアンプを噛ませても一緒、びっくりするくらいポテンシャルはゼロです。

加えて完全ワイヤレスは音域も音圧もまだまだ全然まるで別ものです。単品で聴くとそこまで思わないけど、おおらかな有線で聴くとよくわかる。まるで蚊が鳴いているかのようです。雑味もなくファルター二層がかけてあるかのよう。それくらいに音の鮮烈さが一流のスーパーに置いてある商品かのように上手にまとまってしまうような感じです。これが本音です。

blank71 さんがブースト

ごめん。正直にトゥートする。音楽を聴くのなら
オレ、ワイヤードでいいや。

有線イヤホンは財産だけど、ワイヤレスイヤホンは電子機器だから永遠には使えないとは思う。数年の長期的な目で見ると、ということだけど。

blank71 さんがブースト

@rk_asylum 一応補足すると、ネップリは絵師にお金は入らないけど、印刷された数は確認できるので数字が増えると嬉しいです

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

でも手軽に印刷媒体を手に取れるので若い子には人気みたいですね

blank71 さんがブースト

作者にお金はいかないですねぇ…完全にサービス

というかこれ、作者にお金がいくとか、そういうのはないみたいね。ただ印刷するだけ。

スレッドを表示

これ。
--------
いつも絵を見てくださってありがとうございます。
ネットプリントを登録いたしました!
ローソン、ファミリーマートで印刷できます。
ユーザー番号:U275QRTJX7
期限は2019/07/16 11時頃マデ
※1枚30¥ほどかかります。 t.co/Av7ORdvyBT twitter.com/shakep_p/status/11

スレッドを表示

プリントしようとした機械に誰かの30円がそのまま残されていたので遠慮なく使ってしまった。

ネットプリントとかいうサービスで、絵師の絵を印刷した。写真みたいなカラーで一枚30円ならとてもお得だと思った。

blank71 さんがブースト

さくらのVPS for Windows Server もドリキンさんに提供させていただいたんですねー
5G時代になって、モバイルでネットする速度が実測で10倍以上になって、デスクトップ環境をデータセンターに置くメリットが大きくなって、また世界変わったりする・・かな・・?🤔

blank71 さんがブースト

Googleが出してるChromeのPIP拡張機能いれるとAmazon Prime VideoでもPIPできるので便利

Picture-in-Picture Extension (by Google) - Chrome ウェブストア chrome.google.com/webstore/det

耳じゃなくて脳に直接音の電気信号を流せれば良いのに。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。