新しいものから表示

KENくん(@__kenkun)さんがツイートしました: ただ32bitアプリでも4GB以上のメモリを活用することは出来るので、その対応をしたテスト版を公開してみました。
映像キャッシュを共有メモリで確保するようにしただけなのですがビルド環境が変わっている等ありますのでひとまずテスト版としています。 twitter.com/__kenkun/status/11

スレッドを表示

KENくん(@__kenkun)さんがツイートしました: 64bit対応についてはだいぶ昔にお話したこともあるのですが、プラグインが利用できなくなってしまうので対応する予定はないです。互換性を考えないで作るのであればGPUで画像処理をするような設計のものを新しく作るのが良いのですが、、そこまでは難しいです。ごめんなさい。 twitter.com/__kenkun/status/11

スレッドを表示

AviUtlのver1.00の更新日が2013/04/01。長い時を経てver1.10テスト版が2019/08/18にリリース……!!

32bit時代のソフトウェアなので、解像度の高い動画の編集するときや重たいエフェクトを使うと、メモリ4GBの障壁を超えられずにクラッシュしてしまうことが多々あった。今回はそれを改善するために、再び創始者の方が活動再開されたらしい。プラグインの関係から32bitのままだけど、よりメモリを効率的に扱えるようにするみたい?

机の上で撮ると、机の傷というか汚れというかが汚く目立つ。

前の持ち主、フィルム貼るの下手すぎなのでは。

スレッドを表示

Anchorはこういうところが弱いのかもしれない。使っているPodcastアプリによるけれども。僕か使っているのはPlayer fmというAndroidアプリ。

普通の人は、アプリ上で正しく情報が表示されていれば、ファイル名なんて気にする必要が無いもんね。

blank71 さんがブースト

勝手に作った #WaifuLabs クライアントがいい感じになってきたんだけど、勝手に公開するのもなあ…。どうしようかな。履歴を無制限にさかのぼって、好きな位置で好きな種類のバリエーションを生成できる。候補の一括保存も一応ある。試してみたい人いたらDMくださ

僕は鯖立てするとしてもお一人様だなぁ。コミュニティがそもそも成立するのかというのもあるけれど、コミュニティの運営に僕は向いていないと思うので。あと金銭的な部分もある。

最近は、リストで運用していて、「Fediverse」と「guru」に分けている。リストに自分自身のアカウントを入れることが出来ないので、自分の投稿がちゃんと投稿されているかまだ不安になることがある。

blank71 さんがブースト

MastodonやFediverseのアレコレを語るアカウントを、DTP鯖のアカウントから分離することにしました。

こちらは、DTP関連、DTP鯖に関する活動、同人、カレー、その他の個人活動に引き続き使用していきます。

鯖缶・開発者向けMastodon情報などのうち、重要なものはこちらでもブーストしますが、基本的には @noellabo へ移行しますので、フォローされている方はご留意ください。

@keizou 「亞北ネル」もキズナアイ騒動のいい例にになりそうですね。でも、中が実際の人間かどうかは大きな違いで、これがなかなか難しい部分だと思います。

キズナアイ炎上 

@keizou ゲームの場合、同じ色だとどっちを操作しているのか分からなくなることはありますね。スマブラ初心者あるある。そう思うと、マリオとルイージの色の差別化はうまく考えられているなと思いますね。

blank71 さんがブースト

あついあついあつい!!!!
邪魔臭いが画質は最上級なのよ!

キズナアイ炎上 

V界隈で、コンテンツを属人的なものから概念的なものに変化させた例として、のらきゃっとが挙げられるのではないかと思う。

概念的のらきゃっと~一歩先を行くコンテンツに学ぶ~|べるちーず @CamemBellcheese|note(ノート)note.mu/bellcheese/n/nab028bb3

キズナアイの運営がやろうとしていることは理解できるけれど、批判的な意見が出る理由はガワが全く同じで、複数人で話させたりしているからだと思う。画面内に同じ見た目のキャラが出てきて、それぞれが違う声で話していいたら困惑する。同じキズナアイでもアクセサリを変えるとかで4人の差別化をはかるべきだったのではないかと思う。

スレッドを表示

(↑記事URL)
VTuberの始まりのキッカケを作ったキズナアイが炎上している。

キズナアイは1人の中の人によって築かれてきた人格だったが、日本語の人を2人、中国語の人を1人を追加し、合計4人でキズナアイを作っていくことになった。ガワは同じだけど、声が違う。

やはり、中の人1号の人間性を含めた元からのキズナアイのコンテンツを楽しんでいた人にとってはあまり認めたくない出来事らしい。ユーザーはアイドルや配信者としてみているということだ。

キズナアイの運営がやろうとしていることは、Vである特色を活かしてキズナアイというコンテンツを作っていくってことなのだろう。つまり、中の人にとらわれず、キズナアイという世界観をコンテンツとして提供したいということ。世の中には色々な初音ミクがいるけど、どれもミクさんでしょ?それをVで実装しようという試みをしているのだと思う。

Twitterをみてたら、タートルトークという分かりやすい例があった。

スレッドを表示

@KaminatsukiSilvGURU 「誰か教えてくれー」って言えばよいのでは?

確かに既に知られているものとして扱われていて、自分が把握していない場合は困惑しますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。