新しいものから表示

熱も下がって抗原検査も陰性だったのでスタバ

匠パイセンが聞いてた気がするのを突如思い出したのでアメリカプリペイドSIMのこと書いとこ(ただし2020年1月の話) 

CES(ラスベガス)に行くのにこれ
amazon.co.jp/gp/product/B07R4M
とこれ
amazon.co.jp/dp/B07KK92B3S
を買っていきました。前者はAT&T後者はT-Mobileなんですが、AT&TはCES会場だいたいどこでもつながるけど遅い、T-Mobileはつながらないところ(会場の一部)があるけど速いという印象です。街中ではどっちでも大丈夫だった記憶。
あと、T-Mobileのほうは日本でアクティベーションしておく必要がありました。

どちらも現在は売り切れてるようなので似たのを買うことになると思いますが、レビューを読むのが重要だなと思います。
当時はこの記事を読んで決めたんだけど、今はこういう記事書いてる人いないかもなあ。
dev.classmethod.jp/articles/pr

Gadgetouch MAXのライブ、アーカイブ公開されるのかな。ずっと聞いてるのしんどいな

Gadgetouch MAXチケット買ったけど熱があるので家からー。タイムテーブルあったんですね

定期的に出てきますねこの手のUSB出力付きのダイナモ

T.Ueharaさんのアドベントカレンダー記事とてもよかった。中段にサーキュレーター置けるのいいなあ。今は斜め前から当ててるんですがなかなかいいポジションにならないんですよね。

明日の(もう今日)Zwiftグループライドですが、体調がイマイチなので僕はお休みしようと思います(参加取り消しときました)。
イベント自体は残してあるのでやれる方はぜひ。

これ気になるー。

twitter.com/extinct_media/stat

12月の開館予定です!皆様のお越しをお待ちしております!(о´∀`о)

15日(木)19:00〜23:00
17日(土)19:00〜23:00
22日(木)19:00〜23:00

※ご来館の際には保存協力費500円をいただきます。
★絶滅メディア博物館
東京都杉並区高円寺北2-1-24 村田ビル1階 高円寺三角地帯

明日のZwiftグループライド立てました!
お時間合う方はぜひ。

zwift.com/ja/events/view/33229

えきねっとすぐに使う事なさそうだからクレカ情報削除しといた

nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

スタバが年末感謝セールで戦場になっている

技研バー行こうかと思ったけどHHKBミーティングの後だと22時とかになっちゃうな

デス・ストランディング2は2024年に出るといいかなーくらいの気持ち。そうなるとSteamに来るのは2026年とかか…

こんなこともあろうかとGPD Pocketを技研フリマで仕入れている松尾さんの先見の明が冴える

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。