新しいものから表示
おーきしん さんがブースト

@auxin ぜひぜひ。あのとき行った大判焼き屋さんの横を通って思い出してましたw

NotabilityがiOS/macOS共用だったような

USB 3.0相当のLightningってことは初代iPad Proのやつと同じかな?

おーきしん さんがブースト

@auxin 関わりのある施設は、これより新しめの物が予備としてあるみたいなんですよね😅 消防法が厳しくなって避難路もしっかり空けないといけないから置く場所がねぇ、、みたいな感じです。
在宅でも今は大体、新しい車椅子レンタルで(ショボン

車椅子、老人介護施設とかでもらってもらえないものですかね。買うと高いですよね。

以前の同僚が群馬の出身で、実家に帰るたびにガトーフェスタハラダの工場直営店からいろいろ買ってきていたのでそういうホイホイ買えるものだと思っていたんですが、東京のデパートでは列ができるほど並んで買う物だと知ってちょっとびっくり。うまいけどね。

SteamだとPS4,PS5,Xboxのコントローラーどれでも使えるのでコントローラー難民にならなくていいということを知りました(慣れはともかく)。
PS4持ってる知り合いがDual Shock4買えなくて困ってます。PS4でもDual Sense使えるようにすればいいのになー。

スタバでランチしてるけど、隣の席が男子高校生みたいな3人組で、「映画デート行きたい」とか言ってる

東京でも神楽坂は時間で一方通行の方向変わりますね。タクシーの人とか大変だろうなと思います。

trafficnews.jp/post/86794

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

おおっと思ったけどリューターすでに持ってた。あぶない。でもビット付いてるのいいな。

タイム・アフター・タイム、GYAOでも観られますね。これ一本だけ観るならU-NEXTよりハードル低いかも。
gyao.yahoo.co.jp/store/episode

当時ポストカセットテープを狙ってMDとDCCがやりあってましたねー。

こんな本あったんだ。ちょっと読みたい(笑)
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

マイクロカセット、20年くらい前に使ってた留守番電話に入ってたやつが家に一本だけあって、父親(故人)が間違えて吹き込んだ声が入ってるのはわかってるんだけどそこまでして聞きたいってわけでもないしなあ、と思っている。(もしかしたら引っ越しの時に捨てたかも)

NT-1なんてのもありましたね。マイクロカセットよりさらに小さいやつ。

正方形フォーマットいいですよね。6x6判買おうとしてくじけた過去を思い出す……

設定16℃にして風量最大にすると香港のホテルに来たみたいだ(笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。