新しいものから表示

全ての家事をほっぽらかして「プロジェクト・ヘイル・メアリー」下巻読了! すごかったー。これから洗濯物畳んで食器洗います。

TP-Link、NTP問題どうなったんだろう? と思ったら検証してる人がいた。
twinfami.com/tp-link_ax10_ntp

ZOOM F2のファームウェア1.20が2月に出てたのでアップデート。
以前あった電源オフで電池なくなってる問題は、セットで使ってた2本の単4ニッケル水素電池の片方が死んでいたからの模様でした。別の電池で様子を見ています。

360 Reality Audio、オーバーヘッドのWH-1000XM3も対応してたのか。しかしこれを外で使うのは無理だなあ。

今日じゃんぱらとかブックオフとか行ったらソニーのWF-1000XM3の中古が1万円切るのが普通(程度が悪いと9,000円とか)になってて、これでいいんじゃね?とか思った。XM3は空間オーディオ(じゃないけど)対応しないんでしたっけ?

もう出てるかもしれないけどmacOSで画像のサイズ削減といえばImageOptimがいいですよ。
メタデータを削除するのであんまり小さくはならないですが、画質は変わらないです。アップロードの直前(加工の最後)にやるのがよいです。
PNGはいろいろな圧縮方法を試すので遅いですがけっこう小さくなります。

imageoptim.com/mac

MacAppStoreにあるのは別物なので注意。

mneoのDコースからDocomo本家にMNPしても割引きくらしい@ビックカメラ
MNPすると13mini128GBが一括48000円くらいだそうで。

前回は有休取って平日の午前中に10分カットで髪切りました。

多摩川の新しい坂道行ってきました。ジョイント部分はちゃんとしてました。ちょっとした段差はあるのでベビーカーが刺さってましたが。

あと、スカイブリッジの下も通過できるようになってたので、多摩川の河口まで行けるようになってました。

多摩川スカイブリッジの歩道側のジョイントどうなってるんだろうなー。車道のフィンガージョイントは自転車的にはヤバそうだけど、今時の建設はこういうのよく考えられてるからなあ。

travel.watch.impress.co.jp/img

うわ、まだライブやってんだ。すげえ

ああー、そんなに小さくなってないしPNGになってて余計でかくなってる…なんでや

スレッドを表示

真冬よりは薄い装備で来たけど走ってると暑いなあ。でも止まると涼しい
画像サイズを写メールくらいにしてみたw

プロジェクト・ヘイル・メアリー、ド直球に面白すぎてヤバい。

帰り道沿いにあったauショップにiPhone13mini 128GBの2年レンタル実質1円とかiPhone12 64GB一括9,800円とかのポスター貼ってあったから、明日明後日は賑やかになりそうだなあ。

Appleが出してるM1シリーズの写真(ぽいもの)、新しいのはしれっとM1 Maxが180度回転してるのちょっと好き。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。