アイコン画像は犬のように見えますが猫です
ワット表示付きUSBケーブル届いたけど表示部分が初期不良っぽく、ただのUSBケーブルに…
善司さんも出演するこれ楽しそう。
https://twitter.com/yonao/status/1529082492803682306
春はあげもの
クラファンといえば、最近ちょっと高額スタートのクラファンを見て、リターンいらないから1000円くらいのコースも作ってくれーと思った。
あとはローソン、セブンイレブン、まいばすけっとが等距離くらいかな。
うちの最寄りもファミマだなあ。主に宅配便の受け取りでお世話になっております。
そういえばレイトレーシング、当然業務用ハードウェアで実装する研究はしていたんですが、やはり計算量が全然多すぎて実現には至らなかったんだと思います。ラジオシティの方がハードウェア化との相性はいいみたいな話を聞いた記憶。
懐かしいなー。JCGLはのちにナムコCG開発部になったので(いきさつはよく知らない)、JCGLのステッカーが貼ってある機材が使われてるのを見てへーって思ってました。
僕は中古でHyperFrame+買って使ってました。その後Cバス用にもウィンドウズアクセラレータがいろいろ出てきてすっかりフレームバッファ製品はなくなりましたね。
640*400の画像生成に一晩とか普通でしたねえ。そして出てくる絵は赤青緑と銀色の玉が並んでるだけだったりしてました。
スタバで軽めのランチなう
ホットペッパーの若者が店に営業に来てて横で聞いてて面白い
西友のレトルトカレーはどれも出来がいいのでおしなべておすすめです。辛さとかの好みはあると思うけど。
カレーといえばこの記事の冒頭に出てくるサグダールカレーがおいしかったです。西友うちからちょっと遠いのでまた買いに行くのおっくうだけど梅雨入りする前に行こう。
https://dailyportalz.jp/kiji/seiyu_curry_all
お、ゆれてる
> JR旅客会社全駅(4,368駅)
だそうなので全部入ってそう。https://www.jreast.co.jp/150th-nyujyoken/
自治体のテレワーク支援を利用してビジネスホテルのデイユースしたらラブホ展用タイプのビジネスホテルで、デスクもなくて苦労したのを思い出した。風呂は広くてよかった。
自転車乗りに行きたいけど雨上がりは自転車汚れそうだなあ……。
チャーハンの作り方が載ってたので作ってみた。鶏そぼろ丼の素だったのでちょい甘いが全く問題なし。アルミ包装は強いぜ。
なんと2つも。物持ちがいい
賞味期限が2012年の混ぜご飯の素が出土したので食べてみよう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。