ナビ情報を更新した!
スマホで困ることはほとんどないのだけれど、この前首都高のトンネルでGoogle MapがGPSを受信してなくてだまされたから、やっぱり車のナビはあったほうが便利。

TOTOって、半導体製造部品もやっていたんだ。知らなかった。しかも調子がいいらしい。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

T-falのリコールについて、ヨドバシからわざわざお手紙が来た。

パスタのソースって見かけによらずめちゃくちゃオリーブオイル入れるんだよね。

Windows用のiTunes、めっちゃ固まる。

奥さんのiPhoneをSE2から17に大幅アップグレード。やっぱりiTunesでの移行がスムースだわ。

アキヨドでFE 70-200mm F4 Macro G OSS II見てきた。いますごく必要なイベントがあるわけではないのだけれど、思ったよりもすごく小さくてよかった。

修理に出したMBA(M2)、外装が新しくなって新品同様になった。キーボードも新しい。オリジナルなのは、ボトムとバッテリーくらい。

あと一週間で Apple careに入るかを決めなければいけない

2台のGPUのうち、1台が不安定になってきた。締め切りが迫っている大事な時に。。。データ処理終わるか!?!?

施設内のデータ転送が90Mbpsくらいで頭打ち。どっかに、100Mbpsのスイッチングハブが挟まってそう。。。

修理に出していたMBA(M2)、AppleCare+インシデントで支払いをしろと言われたので、Webページから手続きしようとしたらうまくできなくて、サポートに電話したけど1時間くらいかかった。結局、電話でカード番号を伝えるスタイル。それができるなら最初からそれでやってほしかった。

AirPodsの外音に応じて音量を変える機能、電車とかで使っていると走っている間と停車中で結構音量上下して気になる。

KioxiaのUSBメモリを買ったのだけど、これUSB2.0だわ。いまだにUSB2.0のメモリって売ってるのね。まあ、OSのインストールディスク用だからそこまで困らないのだけれど。

日本橋に寄ったついでに、アコメヤでドリキンさんのネズミさんへのお土産品を買ってみた。絶対美味しいやつや😋

トランピ、ノーベル平和賞受賞ならず。ベネズエラの「マリア・コリーナ・マチャド」さんが2025年ノーベル平和賞。

AirPods Pro 3のイヤーチップ、Mだと少し痛い気がするけど、Sは快適な一方遮音性が劣る気がする。

Synology、前言撤回でサードパーティーHDDも利用可能にするとのこと。「ストレージ柔軟性の拡大」らしいけどアップルみたいな言い回し!!
synology.com/ja-jp/company/new

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。