新しいものから表示

ファミマの増量で、大きくなったファミチキを買ったのだけれど、一人で食べたら「ウッ」ってきた。普通のファミチキは考えられたサイズなのかもしれない。もしくは年なのかもしれない😭

ちょっと早めの夏休みとして夫婦で2週間ハワイ旅行をした。仕方のないことなのだけれどちょうど円安のピーク160円でなんとも悔しい。「安くなったらいつか行こう」はいけなくなるということをコロナで学んだので、ま、いいか。そんなことよりも5,500枚撮影したので選別と現像が大変。

ビリー・アイリッシュの先を行く善司さん先見の明がありすぎてさすが。

鎌倉の紫陽花に初チャレンジ。平日だからと油断していたら、普通に人多かった。土日とかどうなってしまうのか。

表参道から原宿あたりをぶらぶらしていたら、なんだかよく見た眼鏡屋さんを見つけた。

日本一大きなイオンにPOP MARTの自販機発見。しかし、いまいちPOP MARTが何のかわかっていない。

おそらく今シーズン最後のGOHOBIメロン。氷少な目・プラストロー

バーミヤン飲みデビューした。おいしいわぁ~。イタリアンの気分の時はサイゼ、中華の時はバーミヤン。とはどこがいいだろうか🤔

GW最終日。スーパー寿司と日本酒でパーティーしてる。慣れ親しんだ地元の酒うまいわぁ〜。

Xに変な広告流れてきたのだけれど、OMDSかとおもったわ。ロゴがまぎらわしい。

我慢できずに食べちゃったから写真ないんだけど、セブンの千疋屋メロンアイスがおいしかった。

十代なら(興味があれば)旅行がいいかな。なければ無理に行く必要もないですけど。ただ、今は円も弱くて燃油も高くて海外旅行はちょっとコスト高。しかし、行ける時に行っておかないといけなくなるのも痛感させられた4年間でしたね。タイなどの東南アジアなんて日本の常識が通用しない別世界で楽しい。物価が上がったといえどまだ手ごろ。そして以外に超大都会で驚く。ちょっと足を延ばして中南米なんてのも休みを自由にとりやすい時期じゃないと難しい。ヨーロッパはスペイン・ポルトガル辺りが料理もおいしくて物価もEU圏では割安。トルコやモロッコなんかもイスラム圏で味わいぶかいです。海外といわず国内でも北海道・沖縄の離島は良いですよ。小笠原も休みが取れる時しか行けないです。もし行ったら、ぜひvlogシェアしてくださいね。

NISAは余裕があるならやったほうがいいけど、まだ優先度は高くないと個人的には思う。口座は開設して月1,000円でも入れておくと勉強になっていいですね。一番面倒くさいのは口座開設と積み立て設定なので。就職して収入が安定したら額を増やせばいいでしょう。いつでも始められる準備を。(続)

エリックサウス&魯珈カレー食べてみた。おいしい!カシミールもおいしいけどこっちもおいしい。どっちにするかは悩ましい。

今日は奥さんを空港に送るついでにちょっと写真を撮ってきた。やっぱり超望遠は大気が揺らいてじゃっかんもやっとするなぁ~。それにしても、成田空港に新しい電柱が建って撮りにくくなった😭

最近マイブームの柿の種。素焼きの柿の種とトリュフ塩のカシューナッツ。

辛いものに目がないのでついつい買ってしまった。150円引きだったし!スパイス辛くておいしい😋 確かに万人受けが必要なコンビニで売るには辛め。でも、辛い物が好きな人なら余裕かな。

お寿司屋さんで出てきたお酒がおいしかった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。