Gopro11 vs FDR-x3000
・FDR-x3000のメリット
本体に音声ジャック、物理ボタン、上面と前面にタリーランプ、
バッテリーがRX100と一緒、暗所性能抜群(映像がグラグラしない)、
水中キットで売ってるとそのまま使える
・デメリット
縦長、モニターが別にある(防水じゃない)、プロテクターがでかい、
内蔵マイクが悪い(マイクジャックを使えばいい)
・goproのメリット
多機能(水平維持、縦撮り、タイムラプス、配信できる、スマホ接続しやすい等)、
横に広いので前に出っぱらない(マウントがしやすい)、
両面にモニター(自撮りに最適)、内蔵マイクがそこそこ良い
・デメリット
拡張性上げる為にメディアMODが必要、
日中でも暗所には弱い(グラグラする)、
本体にマイクが挿せない
色味とかは好みがあるが個人的にはどちらでもいい。
日中のアウトドアで持って行く場合はgoproで十分だけど暗所になるとどうするんだろ。手に持つとまた違ってそう
x3000もネックマウントちゃんとやったら水平問題はクリアできるので捨て難い。
もう既にgoproの使い道が迷走しそうです…
先日のドラゴンボート試合の時の様子です。
ドローンなど諸々の撮影の半分くらいは自分ですが皆の写真が散りばめられていて更に良い動画になってますね
スプラトゥーンw
https://youtu.be/1f5SgpzwZ30
YAMAP for Apple WatchのUI/UXデザインを担当しました
Apple Watchをお使いの方で、登山やってみたいなという方は是非ご活用ください。
最近はこういうキックボードで機動力上げて撮影器具を持ち運ぶと結構いい感じで撮影が捗るのでおススメです。
実は、朝の仕事が深夜帯なので電車が使えないのと今住んでる部屋が勤務先から見て上の方に住んでるからキックボードで通勤しちゃえば?というのが始まりですが、
週末の移動もある程度これを使うことで時間の節約と体力温存、目的の場所へ素早く移動できることに気づいて撮影に転用しようとしてます。
主に街中での使用ですが持ち運びを考えて車輪はそこそこの大きさ、軽さ、コンパクトさがあるといい感じです。
あとはコケなければ大丈夫なので運動神経があればかなりマストバイかも🚲
キックボード+ドローン
キックボード+アクションカム
とか相性いいですね
Hong Kong, Shen Zhen(China), Kyoto(Japan)
Gadget, cooking, camera(a6700, Gopro12, DJI mini2)
アイデアで頑張る勢
https://www.youtube.com/channel/UCqFy8wbJ1rVtGLoWwvZtIMA