最近はVloger?Model?の芳賀さんのVlogです。
我々の所属している日本ドラゴンボートクラブの様子も見れます。
撮り方上手いなぁ
「祭りだ!香港で一番熱いドラゴンボートレース」練習に参加 The most hottest boat racing in Hong Kong
https://youtu.be/1w_MPk32yQ4
一つの時代の終わり
Australian distributor confirms that Zeiss is exiting the Photo Business: No more Batis, Loxia, Milvus or Otus lenses!
https://www.sonyalpharumors.com/australian-distributor-confirms-that-zeiss-is-exiting-the-photo-business-no-more-batis-loxia-milvus-or-otus-lenses/
@okachan520 11mmF1.8の方も試してみてください。気になります👀
@thirjp @okachan520 一応いけますが揺らした時に補正しきれず黒いのが画面に出てしまうみたいです。残念
@keizou 中華勢は既存のセンサーとかは作れるけどそれを一貫して昇華させるだけの経営スタイルではないので歴史的にも難しそうではありますね。ここ最近だとHuaweiみたいな会社でも電子機器から不動産や車屋へあっさり転身するのを見ると短期的に成功してもあまり期待はできないっすな。その上制裁で高度な部品は使えないので結構詰んでます、実際こっちの商社の人も中国へ行けないしお客さんも中国から離れて台湾とか東南アジアへ移ってて道は遠そうだと肌で感じます。
Auxoutさんによる香港cinema動画
https://youtu.be/Q94k7bilHO0
色々な物が消える中で残った素材で上手に表現されてるのは流石としか言えませんね
映像作品としての出来がとてもいい。
【公式】土屋圭一、AE86ストリート号が首都の煌めく灯りの中を駆け抜ける【4K ASMR】
https://youtu.be/ZCPhoGlO0iA
まだまだ忙しくてあまり更新できてませんが耳寄り情報を。
香港けんたさんによる旅行者向けの情報。
特にSIM cardは旅行者であっても実名登録が義務付けられているので必須です。
以前、紹介したケーブルのUSB-A版です。旅先にはUSB-Aの方が良いということで探しました。
グルゾン特価情報:Amazon、SOSUのLightning&Apple Watch磁気充電ケーブル「SOSU-1」を699円で販売中https://www.macotakara.jp/sale/entry-44390.html
センサー系はもうベトナムタイ辺りに移りつつあるかも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261A90W2A221C2000000/
Hong Kong, Shen Zhen(China), Kyoto(Japan)
Gadget, cooking, camera(a6700, Gopro12, DJI mini2)
アイデアで頑張る勢
https://www.youtube.com/channel/UCqFy8wbJ1rVtGLoWwvZtIMA