@keizou 多分日本時間9時くらいでしょうか。まだ全然決めれないので分かり次第連絡しますー
@keizou 今夜お時間ありますか?同じレンズ買った者同士お話したいです!
@pollux おお、なるほど!早朝に繋いだ時はまだ見れなかったんですが昼くらいには見れる様になってたっぽいです
VPNを繋いですらダメだったので単に国内からもブロックしていたのかもですねぇ
@pollux でもスマホ(香港のモバイル回線)から繋いだら今普通に見れたので変な条件ですね
@pollux 香港からですがアクセス出来ませんでした
Safariブラウザ版のインスタグラムがいつの間にかアプリみたいになっててページをアプリ化すると横向き対応になってとても便利。もちろん投稿やDMも使えます #instagram
@keizou パワーズームの無いレンズを使って気付いたのは、
例えば歩きながら35mm辺りに固定したまま電源切っても画角が変わらないから一種の短焦点レンズみたいに使える事なので
パワーズームと違って電源入れる度に調整が必要無くサッと撮れるのがかなり使い勝手がいいと気付きました。
あと結構前に出っ張ってるのでa6400だとフラッシュ使う時に隠れちゃうのがチョイダメなところです。
天井バウンス用のみになりますね
手振れはSS上げて気合いで撮るか超ミニ3脚を壁とか柱にちょっと押し付けるだけで撮影しやすくなります。
恐らくa6600を想定して作られたので手振れは上手く工夫するしかないですなぁ
ちなみに香港で買ったら謎の経路入手(中国で作ってる)で日本と比べて5万くらい安い為購入に躊躇いがあんまり無かったです
@keizou おめでとうございます㊗️1655買った者同士でLiveとか出来たら楽しそうですね👀俺も最近買ったばかりなので誰かとシェアしたい
@keizou 1脚は軽いだけでなく付けっぱなしでウロウロできるので機動力が高いと感じました。
ちなみに他のレンズを紹介すると1655Gの欠点を埋める様に持つ事になっていましたw
sigma16mmF1.4: 暗い所の撮影で外せない一本、3cmくらいまで寄れる(1655gは10cmくらいまで)
Zeiss 1670F4: キットレンズの上位互換、手振れ補正がある、70mmまで
a6400だとやはり手振れ補正が無いのが気になるので僕は昼間は1670使って街歩き
要所で1655やシグマ使う時は3脚(ゴリポかmanfrotto)使って立てるなどして工夫しないと結構厳しめです。
ちなみに3脚はpocket3脚が使い勝手良くてほぼずっと付けっぱなしにして常用してますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GTLFHT8/ref=cm_sw_r_cp_tai_AJxPEbBX1HXFB
@keizou 3脚は自分のよりいいですね!ちなみにこれ使ってます
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K0P022Q/ref=cm_sw_r_cp_tai_3oxPEbWVPB59C
こっちで見つけた中でそこそこ安くて小型がこれしかなかったので今これなんですが
撮影の機動力考えたら1脚タイプの方がいいんじゃないかと思ってます。
drikinさんが持ってた奴が良さそうでしたね👀
Hong Kong, Shen Zhen(China), Kyoto(Japan)
Gadget, cooking, camera(a6700, Gopro12, DJI mini3)
アイデアで頑張る勢
https://www.youtube.com/channel/UCqFy8wbJ1rVtGLoWwvZtIMA