カラムーチョ五万個って変な数え方だなぁと思ってググったら、産経以外はちゃんと五万袋になってた。
https://www.sankei.com/smp/life/news/201225/lif2012250060-s1.html
贈与税の時効って何年だろと調べたら、贈与された側が認識してないと贈与が成立しないと知って勉強になりました。
子供とか孫への資産贈与で贈与税が発生しないように毎年110万円他人名義で積みたてても、受け取る側が認識してないと贈与にならず、贈与税の時効が成立しないようです。
つまり子供へのお年玉を親が勝手に貯蓄したりしてると、110万円超えたら贈与税払う必要が出てくる。
https://gentosha-go.com/articles/-/22721
ちゃんと子供に認識させようw
@ikedahan チャデモかスーパーチャージャーが近くにあれは家充電無くてもそんなに困らないですが、無い場合は家充電必須ですね。普通充電はさすがに遅過ぎなので、、、
とはいえテスラは乗ってて楽しい車なので充電環境は二の次ですw
モデルYの廉価版が年明け早々に出そうだったり、毎年ハードウェアがアップグレードされたりするので中々買うタイミングは難しいと思いますが、もし購入を決断されてまだ紹介コードを持って無いようであれは下記お使い下さい。
1500kmのスーパーチャージャー無料クーポンが付きます。紹介者にも付くので色んな人が公開してますけどねw
https://ts.la/shoichi36804
@pomezoo 既に本堂に入った後に気がつきました、、、
明日に備え帰りにヨドバシ寄って調達します!
@FrankKG 本殿入った後に気付きました、、、
買いに戻ろうかと思いましたが階段で心折られたのでiPhoneで頑張ります
@gitanes1701 JAFに連絡すると最寄りの充電施設まで牽引してくれるようです。
結構前にEV充電車の実証実験もしてたみたいですが、まだ実戦配備はされてないみたいですね。
@ikedahan おお、一緒にテスラを布教しましょうw
前に乗ってたプリウスが満タンで900kmとか走ったので長距離だと気になっちゃいますが、普段使いでは全く問題ないです。
@ikedahan ありがとうございます!
ヒートポンプのおかげか想定より大分電費は良いみたいです。
とは言えSR+だとMAX充電しても380km程度なので、東京・京都位の遠出だと結構気を使いますね、、、
@twitwi_shibata 暖房入れて1時間ほど待機してても全然電池減らないので、かなり効果はあるようです!
@ikedahan PHVとか納車長い車買ったら納車前に予算尽きそうですよね、、、
来年度のEV補助金が倍増の80万で確定したようです。
再エネ電力の利用が前提なので自宅充電できない人はどうなるの?って懸念があったのですが、再エネ使ってる電力会社に切り替えるだけで適用されるとの事なので、おそらくマンションとか賃貸でも行けると思われます。
東京都等の追加補助金も続くなら100万超えるので、EV検討してる方は要チェック。
予算は少ないので、補助金始まったら直ぐに購入した方が良いです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG146W90U0A211C2000000
しかし相変わらずFCVに250万の補助とかやり過ぎ、、、
インフラ整備コスト高過ぎるから絶対流行らないと思うんだけどなぁ