#videographer #photographer #vlog #cook #camp #camera #DJ #podcast #DTM #gamer #youtube #twitch
昨日はTwitchの配信外でOBS用のトランジッション作ってました。AE使ってこういうのも作ることができます
いやまぁいまのアニメ業界もそうだけど会社作りたいとかユニットでやりたいとかチームで事業起こしたいとかそういうのを申し出て出資もしてくれるとか寛大過ぎだろ古巣とは毎度毎度思う
なかむらたかしさん凄いよなぁぁ
https://www.youtube.com/watch?v=UvH2eERsXqcここまでジリオンOPの動画無しで語ってる件w
ジリオン知っているということで世代が大体分かる
石川社長が制作進行だったときにジリオンをやっていたな
宇多田ヒカルのLive映像集 YouTubeプレミア見てる
https://youtu.be/bH81yFWKLkw
超美品、、、、、、、、、、、、、マジかよ
あー、、、もっとやべえもんでてきた
うちの奥さんなんでも持ってるなぁ、、
やべえもんでてきた
いわゆるCGのVFXとアニメの作画で大きな違いは感情なんだけどCGの場合は破片や爆破に感情を入れることがなかなか難しい(実質シミュレーション)ので情緒が伝わりづらい一方作画だと結局手描きなので1つ1つに感情入れちゃうしその集合体が映像美として描かれるから重みが違うんですよねー
IGタツノコ時代のOPは神映像
ジリオンのOPはいいぞぉ
CGは残念ながらスペクタクルシーンだったり崩壊シーンはまだまだかなぁ、あれは情緒もあるので感情的な演出を含めた映像は難しいやれてもメガゾーン23の崩壊シーンくらいのような気がするかなー
多分無理(ばっさり
イデオン発動編 終盤の大殲滅戦の描写を最新のCG技術で描くとどうなるんだろう?CGで描くとあの無情感は出せない気がするでも、ヤマト2202の土星会戦の描写はイデオンのそれに近いな。やはりテクノロジーはあくまで道具で、ひとに伝えるにはsomething elseが必要なんだろう
ぴゅーあーすとーーーーーんーーーー♪
赤いレーザー銃と言えば「赤い光弾ジリオン」
来ましたー!!!!✨
投資額600円でハッピーw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。