新しいものから表示

Twitchで2〜3時間ノンストップで雑談配信してて妻子からクレームあったけど施工業者に相談したらホームセンターに売ってるウレタンで軽減できるから試してみなさい言われたのでやってみたら驚くほど効果あってびっくり
まずは引き戸の隙間埋めたけどこれだけで遮音性高まった感(いままでどんだけ隙間空いとったんや)
リビング側にも現在隙間あるのでそこも塞げばかなりいい感じになりそう

話は変わってうちの父親が熱中症になったらしい。
どうやら週末に知人の田んぼの手伝い行ったり船で釣り行ったりだいぶ無茶苦茶したっぽい。。。。流石我が父、、、ムチャシヤガッテー

あの当時なんでLDかというと自宅でカラオケブームがあったんだよなぁ。田舎だとやり放題だった記憶

LDとVHSでいうとアニメでOVA作れば売れる時代だったけど版権問題とか製作委員会システムも加わってそういった円盤商法も斜陽感は否めないよなぁ

知人はLDの側面を削って切れるくらいまで尖らせてフリスビーのように投げたら草木切れるくらいになったので例えていうと草刈り機の刃が飛んでいくみたいなそんな感じ(玉ヒュン

いいかー!LDでフリスビーすんなよー!下手したら指マジで切断案件になるので超注意

LDの話が出てたけど、私が最初に買ったLDは機動戦艦ナデシコ、セイバーマリオネット、ヱヴァ....etcだったなぁ・・・
LD欲しいがために高校時代内緒で寿司屋のバイトしてたりアニメに投資してた日々だった。その後LD→DVDになったけど、LDはカラスなど鳥避けのための反射材として畑で使われましたw

はああああああああ?!?!イデオンまじで?!?!?!?!

ひょんなことからライブプロダクションスイッチャー ATEM mini(無印版) を手に入れました。こちらをYouTube配信はもちろん、仕事でのZoomミーティングやWebinerにも使用してみた結果、ATEM mini を購入すると、大きく恩恵が受けられる人が分かってきました。その人とは…

ATEM mini を使うべきユーザーは誰だ!?
takulog.info/who-is-atem-mini-

subtrackというアプリで、動画・音楽・クラウド・ゲームサービスなどに年間が50万円以上支払っていることが判明。
apps.apple.com/us/app/subtrack

OBS Studio Ver.26.0のRC版。Virtual-Camが標準搭載(とりあえずWindowsのみ)になって、AIノイズ抑制機能が追加されるとか何とか。
obsproject.com/forum/threads/o

どなたか教えて頂きたいのですがiphoneで撮影した動画をicloud経由でDLするとサイズ小さくなるんですがオリジナルサイズでDLする方法ないでしょうか?

cが安っぽく感じるのは多分iPhone 5cのせいw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。